12月の日記




2002年12月31日
東京の街を散策していた夕方
(正しくは秋葉原の街でパーツ漁りをしていた夕方)
思い立って「東京ミレナリオ」に行ってみました。
東京駅の丸の内側に近いところでやっているらしいですね。
秋葉原駅からなら東京駅まで山手線でふた駅ですからすぐですね。

東京駅の丸の内は先日開業した新丸ビルが大変な人気で
毎日大勢の人が押し寄せているそうです。
「東京ミレナリオ」が始まってからは
新丸ビルを見たついでにミレナリオも見て行こうという人が
増えたんじゃないかと危惧されます。

いつもは人混みが嫌いで
人気がありそうなスポットには行かない主義なんですが(どんな主義だ)
その日に限ってミレナリオが混んでいるんじゃないかという
当たり前の予測が頭に浮かばなくて
本当に気楽な気分で東京駅の丸の内口に出たのです。

さすがに東京駅はいつ行っても人が沢山いるなぁと感心していると
なんだかみんな一つの方向に歩いているようにも見えます。
看板を持った若者が何人も道筋に立って歩く人を誘導しています。
「東京ミレナリオのお客様はこちらにおいで下さい」
「丸ビルからは行けませんのでご注意下さい」と声を枯らして叫んでいました。
やっぱり丸ビルの客を分離しようとしていますね。

見物客は係員に巧みに誘導されて長い距離を歩いた末
ミレナリオの前に列を作る形で並ばされました。
列が止まったのは4時50分、点灯予定は5時すぎとのことでした。
まだ点灯してなかったのです。

点灯したミレナリオはさすがにきれいでした。
近くを歩いていた女の子が思わず
「天国に来たみたい」とつぶやいていました。
ちょっと同感です。
そのくらいのインパクトはあります。

                       絵にも描けない美しさなので今回は写真です。(^^;)

終わってみれば沢山電球がついていて
それが上手に配置されていただけの話なんですけれど
そういうものが芸術というものなんでしょうね。
えらく電気を消費する芸術ですね。

突然思い立って行ってみた東京ミレナリオでしたが
一度見ておきたかったのでよい経験が出来ました。
それは想像以上の美しさなのでありました。

以下ご紹介です。
東京ルミナリオ 2002年12月24日(火)〜2003年1月1日(水・祝)
点灯時間(予定) 12月24日(火)〜31日(火) 17:30頃〜21:00頃
           1月1日(水・祝) 0:00頃〜 3:00頃
日によって変更 荒天の場合は点灯を見合わせる

戻る


本年は大変お世話になりました。
これからもこのページをご愛読下さるようよろしくお願い申し上げます。
良いお年を。

2002年12月26日
いよいよクリスマスも終わり
あとは年末と新年を待つばかりとなりましたですね。

クリスマスというものはキリスト教の行事なのは言うまでもありませんが
今や日本の行事と言ってもいいかも知れませんね。
日本人というのは本当に柔軟性がありますね。
キリスト教徒なんかほとんどいないくせに
クリスマスを我がことのようにお祝いしているんですからね。
もちろん僕もクリスマスは大好きです。

年末年始はどこに行っても混雑していますので
例によって東京をうろうろしてお茶をにごすことになりそうです。
1月2日は老人ホームで仕事だし。

今年はまだ年賀状を書いていません。
早く書かないと大きく遅れて届くことになりますから
急がなくちゃいけませんですね。
もう何年も会っていない友人を思いながらの年賀状書きは
本来たのしかるべきものですけれど
こう切羽詰まってちゃゆっくり推敲する時間もありません。
来年からはもう少し考えなくてはいけませんですね。


戻る

2002年12月23日
早いもので前回日記を書いてからすでに一週間近く経ってしまいました。
毎日疲れていたとはいえこれほどのさぼりは初めてであります。
ちょっとだけ反省しております。(^^;)

数日間表紙にてお知らせしていましたとおり
昨日(12月22日)は休日当番医でありました。
平年でありますと一年に一度程度の当番でありますが
今年はすでに2回目の当番です。
こんな連休のおいしい時期に当番に当てるなんて
医師会や市役所もむごいことをするものです。
いえ僕はいいんですよ。
どうせ僕はこの連休も何の予定もありませんでしたからね。
スタッフの皆さんがかわいそうじゃないですか。
そう思うのならおまえ一人でやれと言う声が聞こえてきそうですが
それじゃ僕が寂しいのでその案は却下です。

それでも休日当番医は
日頃の外来に比べれば楽なことが多いですので
あんまり心配はしていませんでした。
診察机でのんびり本でも読んでいれば
時間が来て終わると思っていたんです。

昨日は違いましたですね。
受付開始と同時に次々電話のお問い合わせをいただき
受付のスタッフは電話での道案内に大忙しです。
当院は目立たないところにありますので
遠くから初めてお出でになる方に道を説明するのは本当に大変です。
地元に暮らす人にさえ認知度が低く
我が家の前を歩く人が
「こんなところに医者があったのか」と言っているのを
何度も聞いたことがあるくらいです。

外来は高熱の人、嘔吐の人、水疱瘡の人が
朝霞を中心に新座志木和光から次々に来院され
その方達のほとんどが初めての来院の方達でしたので
一人あたりの時間が必要で結構忙しかったですね。
午前十時から始めた外来でしたが僕がお昼にありついたのは
午後一時半でした。

それでも午後にはすっかり外来患者さんが減って
午後二時から四時まではのんびりと過ごす外来だったのでした。
もちろん四時半から秋葉原に遠征に出かけたのは言うまでもありません。
中古のノート用ハードディスク5.4ギガ一枚(6280円)を
ゲットしてうきうき帰ってきました。

本日は月末恒例のカルテ整理の日でありまして朝から自室で缶詰です。
おそらく今日中には終わらないでしょう。

戻る

2002年12月17日
一昨日の楽しい日曜日、
どこかに出かけてみようと言うことになりまして
久しぶりにお台場に行ってみることにしました。

最近昭和30年代の町並みを再現した一角が
お台場に出来たというのでそれを見てみたいと思ったのです。
デックスにある小香港にも行ってみたいし。

最初車で行くのもいいかなって思っていたんですが
渋滞に巻き込まれていらいらしている自分が
思い浮かんでやっぱり電車で行くことにしました。
電車は混雑するけど渋滞はありませんからね。

それに最近、
埼京線がりんかい線に乗り入れたと聞いているので
それにも乗ってみたいと思っていたんですよね。
それに乗って行けば池袋からお台場まで一直線じゃないですか。
ミーハーな僕たちは
「一応押さえておこう」と言うことにしたのです。

さすがに埼京線は早くて
あっという間に(30分くらい)お台場テレポートの駅に着きました。
エスカレーターに乗って改札付近まで行きますと
なにやら人だかりが出来ています。
なんだかみんな精算する人たちみたいです。
イオカードや切符で乗った人は
りんかい線がJRじゃない関係でここで精算をしなくちゃいけないみたいです。
不思議なことにSUICAは大丈夫なんです。

家内はイオカードで乗ってしまったので
そこで精算しなければならず
おまけに我々はJRの駅の改札を通過しないで外に出てしまったので
この次にJRに乗る時に
イオカードの修正をして貰わなければなければならないとのことです。
相互乗り入れをしたと宣伝している割には基本的なインフラが未熟で
これではまだまだ話にならない感じがします。

東京テレポート駅に降り立った僕たちは
例によって下調べをしていないことに気付きました。
「昭和30年代」がどこにあるのか分からないのです。
少し考えた僕たちはとりあえず小香港のあるデックスに行くことにしました。
結果的にはこれが正解でした。
                  
昭和30年代の「台場一丁目商店街」はデックスにあったのです。
池袋のナンジャタウンの中にも
似たような雰囲気の場所があったようにも思いますが
最近こういうの流行ですね。
もちろん僕も大好きです。
    
電信柱が高いのも、郵便ポストが赤いのも、みんな私が悪いのよ♪
   
もちろんこれはかき氷を作る氷かきですね
上の絵のような魅惑の30年代アイテムが沢山見られます。
結構楽しい台場一丁目商店街でした。

「小香港」も面白かったです。
僕は数年前に香港に行きましたので
香港の雰囲気を懐かしく思い出しながら楽しめました。
香港は光の部分と陰の部分が極端に違いがある街だと思います。
きらびやかな高層ビルとその足元の薄暗い雑居ビルと言うイメージですね。
小香港はその雑居ビルの方のイメージでしたね。

帰り道もりんかい線を利用しました。
テレポート駅の切符売り場は大混雑でしたので
とにかくパスネットで乗ってしまって池袋駅で精算することにしました。
池袋駅で精算をしたら
私鉄(りんかい線)の改札を通過しないで外に出てしまったことになるので
この次に私鉄に乗る時には
パスネットの修正をして貰わなければならないとのことです。
どこかで聞いたような話ですよね。

家内はその同じ窓口でさっきのイオカードの修正をして貰って
次に東上線の改札口でパスネットの修正をして貰いました。
こんな苦労もSUICAを持っている僕には無縁でした。
やっぱりSUICAを買わなくちゃだめですね。

それで家内もSUICAを買おうと言うことになったのですが
池袋駅メトロポリタン改札口には
SUICAの自販機は置いてないのでした。
僕もどこで買ったか覚えてないのでありました。

戻る

2002年12月14日
このところ嘔吐の激しい風邪が流行っていまして苦労しています。
その中の半数以上の方が激しい下痢を伴っています。
大部分の方は嘔吐症状の期間は短いのですが
下痢の方は治療しないとなかなか治りません。
長期化すると脱水を起こしますので要注意ですね。
お粥やおじやを食べて、
麦茶などで水分をこまめに補給して休むことが大切です。

いつも行く老人ホームでも
少し風邪が流行っていまして
何しろ全員がご老人ですから
これ以上風邪が流行ってしまうのがとても心配です。
高齢者の場合は一度風邪を引いてしまうと
なかなか改善しないことが多いですね。
体力・抵抗力が低下しているんですね。


先日老人ホームに行きましたら
食堂でラジカセを置いてジングルベル♪を流していました。
もうそんな季節なんですね。
僕はクリスチャンじゃないですけど
あの音楽を聴くとなんだかうきうき嬉しくなっちゃいます。
やっぱりクリスマスにはプレゼントという
(クリスチャンじゃないのに)
あの風習が嬉しい感じを思い出させるんでしょうね。
 

戻る

2002年12月10日
昨日の雪には驚きましたね。
12月にあんなに降るのは本当に久しぶりですよね。
そのせいか外来診療はとってもすいていました。

代わりに今日の外来は混みましたね。
朝のうちはそうでもなかったんですけど
お昼直前に急に混み出して
午後の外来は結構忙しかったです。

僕は雪に慣れていないので
あれほどの雪が降ると道路が滑って困ってしまいます。
昨日の朝の道路はつるつる滑って怖かったです。
おまけに僕は寒さにも弱いので
雪の日はつらいです。

子供の時は雪が降ると嬉しくて庭で下手な雪だるまを作ったりしていたのに
大人になると雪が鬱陶しいものに感じられるようになりました。
玄関先の雪を片づけたり(滅多にやらないけど)
雪の中、出かけたりしなくてはならないのが面倒くさいんですね。
年取って引退して
何の仕事もなくてただ降った雪を眺めて暮らせるようになれば
また雪が好きになれると思いますけどね。

 

戻る

2002年12月06日
昨日は仕事の後
午後三時半から東京に出かけました。
表参道にミュシャの専門店「ぎゃらりい自在堂」があって
そこで来年のカレンダーを買おうと思っていたんです。

表参道はうちの方からは有楽町線で永田町まで行って
半蔵門線に乗り換えて三つ目の駅ですね。
地下鉄の駅から地上に出た時にはもう日はとっぷりと暮れていて
しばらく方向感覚がつかめずどちらに進めばいいのか分かりませんでした。
やっと紀伊国屋を見つけて方向が分かりました。

自在堂は骨董通りに面したビルの三階にあります。
今はミュシャの作品展をやっていますので
店内で沢山のミュシャの大作が見られます。

ワンルームマンションの一室という感じですね。

カレンダーとペーパーウェイトを買って帰路につきました。
そのまままっすぐ帰ればいいんですが
表参道には銀座線も通っていますので
それに乗れば乗り換え無し一本で末広町に行けます。
末広町は秋葉原電気街のはじっこの駅ですので
末広町で地下鉄を降りて電気街を縦断するとJRの秋葉原駅というわけですね。
もう遅いから早く家に帰ればいいんですが(くどい!)
やっぱり秋葉原の街にも行きたいです。

表参道の駅では半蔵門線と銀座線は同じホームを使っているので
半蔵門線に乗って家にすぐ帰るつもりだったのですが
たまたまホームに入ってきた
銀座線の電車についふらふらっと乗ってしまったのです。
ホームがいけないのですね。

乗った電車は結構空いていて
おまけに先頭車両だったもので
一番前の前方向に向いた窓際で
進行方向の線路を見ながら走るというかなり嬉しい体験をしました。

モグラになったような気分でした。

秋葉原の夜は早いです。
夕方7時くらいになるともうばたばたとあちこちの店が閉まり始めてしまいます。
夏なんかまだまわりじゅう明るいのに
どんどん店が閉まってしまうのですから嫌になってしまいます。
でも冬は夕方暗くなってからでもまだまだお店が開いていますので
何となく安心です。
閉まる時間は同じなのに変ですね。

ですっかり暗くなった店頭で先週から目を付けていたものを一つ買って
満足して帰路についたのでした。

戻る

2002年12月05日
午前中の老人ホーム仕事を終えて
午後からは近所の小学校で先生方の健康相談でした。
健康相談は主に血圧測定なんですが
時々健診結果の説明などしてきました。
いろいろ伺ってみるとやっぱり先生方というお仕事は
かなりストレスのたまるお仕事のようです。

それにしても
今日の血圧測定は皆さんいつもよりも高めに出た方が多かったです。
冬で
仕事中で
急いで走って検査の部屋にやってきて
すぐに血圧を測られて
やっぱりちょっと高くなる要素がそろっていたんだと思います。
(白衣高血圧というのもありますしね)
決して測定の手技が稚拙だった訳じゃないと思います。(^^;)
(機械だし)

機械はもっと小さかったです!

戻る

2002年12月04日
今日は一日冷たい雨が降っていました。
相変わらずたちの悪い風邪がはやっていますので
患者さんは多いはずですが
この雨に阻まれてなかなか来院できないみたいで
外来はすいた一日でした。
雨による加湿で風邪は少し減ると思われますので雨もまたよしですけどね。

今年もいよいよ年末になりまして
各方面から少しずつカレンダーがいただける季節になりました。
毎年ほとんど頂き物のカレンダーで済ませておりましたが
昨年ある方からいただいたアンパンマンのカレンダーが気に入ったので
今年はアンパンマンのカレンダーを買ってみようと言うことになりました。

カレンダーに書いてあったURLでホームページに行って
自由が丘にあるというアンパンマン専門店に行ってみました。
お店の名前は「アンパンマンストア」って、まんまですね。
小さくてかわいらしいお店ですが中身は詰まっていて
ぬいぐるみとかお弁当箱とかタオルとかアンパンマングッズで一杯です。

まもなく五十才になるおっさんの行くところではない
と言うご意見もありましょうが
僕にとって楽しかったのもまた事実であります。
カレンダーの他にもぬいぐるみや
プラスチックのアンパンマンやらカレーパンマンやら買ってきて
悦に入っているのでありました。
(待合室やレントゲン室に置いてあります)

戻る

2002年12月01日
いよいよ12月を迎えて初めての日曜日
昨日行った秋葉原がひどく混雑していたのが思い出されて
冷たい雨の中わざわざ出かける気になれなくて
今日は一日家でゆっくりと過ごしてしまいました。
なんだか最近人混みの中に出かけるよりも
家でのんびりと本など読んで過ごす方が好きになりつつある自分を感じます。

             (ひきこもり?)

それはともかく
良いタイミングで雨が降ってくれたものです。
このところの寒さで種々の風邪がはやりはじめて
外来的にはかなり辛いものがありました。
一雨くれば空気中の湿度も上がって
風邪も随分はやりにくくなるものと思われます。

風邪はのどの粘膜の乾燥を防ぐことで随分予防されますので
部屋の湿度を保つようにすることは重要ですが
雨が降れば自然の湿度が上昇するわけですから
風邪にかかりにくくなるわけですね。
それでも体を雨に濡らしたりすると
体の熱が奪われてまた風邪を引きやすくなってしまいますので
注意が必要ですね。


一日中家に閉じこもっているのは精神衛生上良くないので
こんな時には本屋さんに行って自分を納得させることにしています。
本屋さんにはいろいろな本が置いてありますので
(当たり前ですね)
雑誌や新刊書のその表紙の見出しを見るだけでも
世の中の動きが分かるというものです。
(先般亡くなった山本夏彦先生のようなこと言ってますね)

お店の中をうろうろしているうちに誘惑に耐えかねて
面白そうな本を何冊か買いました。
「PC−DIY1月号」
「漢字と日本人、高島俊男、文春新書」
「日帰りウォーキング、るるぶ」などです。

PC−DIYはパソコンを自作して遊ぶ人間のための雑誌ですが
今月号から表紙の雰囲気が変わったみたいです。
副題には「作る!壊す!直す!使う!楽しむ!」、
開き直りとも思える本のポリシーがうたってあります。
あきれた本であります。
一年半前から何となく毎月買って読んでいます。

「漢字と日本人」という本は中国文学の学者の先生で
高島俊男という先生が書いた本です。
漢字についての蘊蓄が詰まった本です。
このところ高島先生の「お言葉ですが」という本に触れ
彼の先生の本にちょっとはまっています。
今まで疑問に思っていた言い回しや漢字のことなどが
やさしくかみ砕いて解説されていて
凄く面白いです。

日帰りウォーキングは都市近郊をお散歩しましょうという本ですね。
面白そうですよね。
僕は時々鎌倉の方に出かけて散歩と言うより遠足をして遊んでいます。
他の地域にも範囲を広げる参考にしようと言うわけで
買ってみたわけですね。

   鎌倉お寺巡り遠足

戻る





トップへ

戻る