11月の日記




2003年11月30日
とびら絵でご覧の通りmsdchan様から素晴らしいスノーマンを頂きました。
当院の受付に置かせていただきましたところ
まるでその周辺だけに雪が降っているような感じです。
優れた作品だけが持つ力であります。

         ちょっと大人の素敵なスノーマンであります


診察室の患者さん用の丸椅子に傷が付いてしまってちょっと困っています。
傷の範囲は小さいのですが案外深くて
ビニールレザーを貫いて中のウレタンが見えている状態です。
このまま放置すれば傷口が徐々に広がり
椅子が壊れてしまうのは明らかです。

仕方がないので傷口の所に同色のビニールの粘着テープを貼り
応急処置としました。

これならば目立たないし傷も広がらないので安心だと思っていたら
貼ったテープの光沢が結構目立って
まるでそこの部分だけ水に濡れているように見えます。
診察室に入ったお子さんがこの椅子を見て開口一番
「あっ、濡れてる」って言うのです。
ティッシュを出して拭いて下さるお母さんもいらっしゃいました。
これがテープだと分かると
今度はかりかり剥がしてみようとするお子さんも多いです。
結局このテープは貼っても貼っても二日と持たず
のべつ張り替えていかなくてはなりません。

何とかしたいものだと考えて
この椅子に布のカバーを掛けることを思いつきました。
全面を覆う布カバーであるなら
お子さんがこれに座るのを嫌ったり
テープを剥がしてみたりするのを防ぐことが出来るというわけですね。

それで一週間ほど前から白い木綿の布カバーを使っているのですが
座面のサイズを測って注文したものの届いたカバーは意外に大きくて
患者さんが椅子に座るたびにカバーは大きくずれてしまうのです。
そのためそのつどカバーを手で直さなくてはならなくなりました。
なんだか仕事は増える一方です。

現在もう一回り小さいカバーを注文しています。
布カバーが椅子にぴったりはまれば
現在のような問題は解消するものと期待しています。
どんなことでもやってみないと分からない問題があるものであります。
早く新しいカバー来ないかな。

戻る

2003年11月27日
昨シーズンのインフルエンザの大流行の影響で
今年の暮れはインフルエンザのワクチンを接種する人が
お年寄りと小さいお子さんを中心に飛躍的に増えています。
11月に入ってからは当院ではインフルエンザの接種で大忙しです。
毎日チックンチックンしてお子さんに恐れられています。
「こうして医者は嫌われて行くのだなあ」と思いますね。
     

ところで
当院にインフルエンザワクチンを納入している薬の問屋さんが言うには
今年度は既にワクチンが品切れになったのだそうです。
今年はもうワクチンは納入できないと言うのです。
当院では手元に薬があるぶんしか予約は受け付けないシステムですので
既に予約を頂いた方の分は確保してありますが
そう言うわけで急にワクチンの在庫は僅少になってしまいました。

今年はたっぷりワクチンは作ってあると信じていたのですが
ワクチンメーカーも接種する人の数を読み切れなかったんでしょうね。
少なくとも当院ではワクチンは不足と言うことになりました。
あとわずか残っていますので必要な方はご予約下さい。
大きい病院にはまだ結構あるんじゃないかと密かに思っています。
お問い合わせなさると良いのではないかと思います。

少し前から額に原因不明の傷が出来ていて悩んでいます。
夜寝ている間に自分でガリガリ引っ掻いたみたいなんですね。
そう言えば最近額がかゆいんです。
額に限らずあちこちが乾燥して痒いんです。
これがAGINGというものなんでしょうね。

加齢現象は別にかまわないんですが額の傷は目立っていけません。
これではまるで僕が悪さをして怒られたみたいじゃないですか。
患者さんが僕を見て笑いをこらえているように見えるのは気のせいでしょうか。
少し被害妄想入ってますね。

結構目立つんです

戻る

2003年11月24日
仕事柄書類にハンコを押すことが多いです。
いちいち朱肉を使うのが面倒なので
三菱鉛筆のUNIブランドの「はん蔵」というハンコホルダーを愛用しておりました。
このハンコホルダーは廉価ながら三文判を内蔵して使うにきわめて便利です。
ところがこれが最近不調でしてうまく朱肉がつかなくなっていました。
補充用インクなどでインクを補充したりしてみましたが
なかなかうまくいきません。
仕方がないのでホルダーから印鑑を取り出して
普通にその都度じかに朱肉を付けて使っていました。

でもこのホルダーを何年も使っていたので
ホルダーの便利さを忘れがたく
遂にこれを新しく買い換えることにしました。
人間は一度便利な生活に慣れてしまうとなかなか抜け出せないものですね。

いくつか文房具店などをまわってみたのですが
なかなか同じ物が見つかりません。
思うついてそのハンコホルダーを買った同じ店に行ってみたら
案外すぐに同じ物を見つけることが出来ました。
新しいバージョンは前より少し機能が向上していて
持ち運びの時にハンが出てこないロック機能がついていたり
ストラップ用の穴がついていたり結構良いです。

 三菱ユニ「はん蔵」


ついでに机まわり小物をもう一つです。
僕の机の上には長い間フロッピーディスクを買った時についてきた
おまけの卓上時計が置いてありました。
ただで手に入れたとは思えない堂々とした面構えの時計ですが
よく見ると細部には粗悪品の色が濃くにじみ出ています。
ですが今時のこういう時計の大部分は
時計の動作部分はクオーツだったりするわけで
時計としてはほとんど問題ない訳なんですね。
          
なかなか見やすい時計で愛用しておりました
しかし最近この時計の些細な時刻のずれが気になるようになりました。
一昔前はクオーツの時計ならば
それ以上時間の正確さは求めないことになっていたような気がしますが
今はやっぱり時間はより正確な方がいいと思うわけですね。
要求は高度になる一方です。

それで
秋葉原で時々見かける電波時計を買ってくることにしました。
電波時計は電波で自動的に時刻を修正してくれる
いつも必ず正しい時刻を教えてくれる夢のような時計です。
これさえあれば時計の遅れや進みすぎを気にすることなく
正しい時刻が分かるわけですから大変満足です。

買い物をする時に無駄遣いを避けるために
それが自分に必要な物の時はNeeds
ただ単に欲しい物の時はWantsと分類し
Wantsの場合は出来るだけ自制するという方法があるそうです。
時計にとって正確さはもちろんNeedsですが
こうなるともうNeedsではなくてWantsなのかも知れませんね。
          
正しい時刻を求める者に正しい時刻は与えられる
これが意外と便利なのであります。

戻る

2003年11月23日
11月20日に書いたように
医院で使っている電話回線のISDNのルーターがしばらく前から不調です。
これを取り替えて快適な電話ライフ(なんじゃそりゃ)を送ろうというわけで
秋葉原までルーターを買いに行きました。

普通ISDN回線の場合はターミナルアダプタ(TA)を介して
電話やインターネットにつなぐわけですね。
ISDN回線は本来2回線ですが
TAの代わりにルーターを通すとあら不思議、
同時にいくつものコンピュータでインターネットを楽しむことが出来るわけですね。
ですから家にいくつかコンピュータがある場合は
ルーターの方が都合がいいわけです。

ところが秋葉原にルーターを探しに行って驚きました。
売り場の商品棚にはADSLやFTTHなどのブロードバンドのルーターばかりで
ISDNのルーターは置いていないのです。
わずかに探し当てた一機種はブロードバンド共有の高級機で
とてもじゃないけど手が出ないお値段です。

僕は時代遅れのISDNのルーターなら値崩れしているのじゃないかと
軽い気持ちで秋葉原に行きましたけど
時代はもうそんなものじゃなくて
ISDNのルーターを使う人なんかいなくなっちゃったんですね。
それで僕は仕方なくISDNのTAを購入して帰って参りました。
よく考えると別にTAでも何も問題はありません。
僕は仕事中にこの回線を使ってインターネットしたりはしませんからね。

   ISDNのTA

確かに家に何台もコンピュータを置いてルーターを必要とする人は
もうみんなISDNを卒業して
ADSLやFTTHなどのブロードバンドの人になってしまっているのでしょうね。
だからISDNのルーターを新たに買う人はいなくなってしまったのでしょうね。
一つ勉強になりました。
何の役にも立たないけど。

戻る

2003年11月21日
待合室の椅子を新しく致しました。
色調は以前とちかいもので濃い茶色です。
材質も今までの物とほぼ同様の物に致しました。
新しい分だけ気持ちがいいというわけです。

当院は7月に待合室の壁紙を張り替えましたが
そのせいで待合室においてある椅子の
老朽化が著しいのが目立ってしまうようになりました。
座面のビニールレザーが少しずつ裂けてきているのです。
開業以来14年間使い続けてきているのですから
当然と言えば当然のことでありますね。

それで家具屋さんの前などを通りかかるたびに気にしてはいたのですが
なかなか思い通りの椅子に出会えませんでした。
あれこれ思い悩んでいるうちに裂け目はいよいよひどくなって
中のウレタンが少しずつはみ出してくるような感じです。
もはや一刻の猶予もなりません。

思い立ってコクヨのホームページを調べてみたところ
カタログダウンロードサービスを見つけましたので
これを利用して椅子を探してみることにしました。
そこでようやく現在使っている物と同等品を見つけることが出来たのです。

早速行きつけの家具屋さんに注文して
本日新しい椅子が到着いたしました。
新しい椅子を迎えて我が待合室は
開業当初のような初々しい待合室に生まれ変わったのであります。

背もたれ付き、ベンチ型、各一脚です。

新しい椅子が入るとなると今まで使っていた物が急に愛おしくなります。
すぐに捨てるのはしのびないので
しばらくベンチ型の方はレントゲン室で使うことにしました。
このベンチ椅子はすぐに新しい場所になじんで
今日の午後からはワクチン待ちの患者さんの椅子として大活躍をしたのでした。

戻る

2003年11月20日
ここ数日医院の受付の電話が不調で
外からの電話がつながらなくなっていました。
特に11月19日は一時全くつながらなくなってしまいました。

原因はよく分かりませんが受付の電話機本体が不調のようなのです。
呼び出し音は鳴るのですが電話に出ると「プー、プー、プー、」という
不審な音が聞こえるばかりです。
最初間違いファックスの音かとも思ったんですけど
別の電話からかけてもその音なのでファックスではないことが分かりました。
試しに子機を使うとかけることも受けることも出来るのです。
親機が壊れているみたいなのです。
仕方がないので親機の呼び出し音が鳴ると
子機で電話に出て話をするはなはだ不自然な電話になってしまいました。

呼び出しは親機、会話は子機!?
実はこの電話機は以前にもこのようなことがあって
本体のリセットボタンを押して直ったことがありましたので
患者さんの途切れた隙にリセットボタンを押してみました。
リセットされた本体の自動セットアップが終わったところで
試しに電話をかけてみようとしたらちょうど外から電話がかかってきて
電話機の生還が確かめられました。

その前の時は電話機がもっと不調で何をやっても事態は改善せず
遂に電話機を買い換える騒ぎになったことがあります。
そのときは結局電話機の線を
ルーターの別のアナログモジュラージャック差し替えして改善しました。
そうしてみるとひとりこの電話機だけの問題ではなくて
回線そのものの問題もあるのかも知れません。

そう言えばこの電話機をつないでいるISDNルーターは
だいぶ前からデジタルの方もパソコンがうまく機能しません。
案外このルーターにこそ問題があるのかも知れません。
ルーターの不規則動作が電話機に影響を与えて
ときどき電話機のプログラムを壊してしまう、だからリセットすると直る。
そうに違いありません。また短絡的な!

そう言うわけで僕は秋葉原に行って
新しいルーターを買ってこなくてはならなくなりました。
仕方なく行くのですよ。
嬉しくて行くのじゃありません。
仕事で使うのでは是非もないことであります。

戻る

2003年11月19日
このところインターネットの通信販売にはまっています。
介護用品の通販のお店なのですが
普段の生活にも使えそうな道具も沢山置いてあってなかなか楽しいのです。
京都にある「銀ちゃん便利堂」というお店です。

11月16日に注文したドアノブのゴムカバーは
注文した翌日(つまり一昨日)には僕の手元に届きました。
驚くべき早さですね。

インターネットの写真ではゴムの色が紫色に見えたので
色的にはぎりぎり許容範囲と考えていたのですが
届いた物は薄い灰色でなかなかセンスの良い色でした。
結果オーライですね。

それで昨日は同じページで見つけた
ミミールと言う耳掃除の道具を注文いたしました。
このサイトによると
ミミールは外耳道を明かりで照らしながら
レンズで拡大した視野で耳の掃除が出来るという物です。
 
夢の耳掃除具ですね
これは試してみるしかないじゃありませんか。

ドアノブの経験からすると
この商品も日をおかずに到着するものと思われますので
大変楽しみにしています。
耳掃除って永遠の課題ですものね。

話は少し飛ぶのですけれど
今から6〜7年くらい前に
オトオサン(OTOSAN)と言う耳掃除の道具が流行ったことがありましたよね。
イタリアではみんなこれで耳掃除をしているというふれこみでした。
これは蝋を染みこませた紙を円錐状にして先端部に穴を開けて
その頂点の穴の方を耳に差し込み反対側に火を付けて
その上昇気流で耳垢を取るという話だったと思います。
新聞や雑誌などにも取り上げられていたように思います。

ミーハーな僕はその話に強く興味を持って
いくつかの薬局を巡ってオトコーン(OTOCONE)と言う類似品を手に入れました。
         
パッケージにはこんな写真が載っています
すぐにこれを試してみようと思ったのですが
道具の性質上一人では出来ません。
家内に手伝って貰おうと頼んでみたところ怖がってやってくれません。
耳が火傷をするんじゃないかというのです。

家内の友人でイタリアのフィレンツェに3年住んでいたという人に
あちらではそう言う物を使うのか聞いてみたんですが
知らないということでした。
でも日本から耳かきを持って行ってれば
現地の耳掃除を知らなくたって不思議ではありません。

散々迷っているとそのうち
新聞で最近評判の外国の耳掃除の道具で火傷する人が多く
耳鼻科を受診するケースが増えているという記事を見るようになりました。
どうやらあの耳掃除は危険なようです。
僕は家内の非協力のおかげで危うく難を逃れたというわけです。
新しい物にすぐに飛びついてはいけませんですね。

だいたい「お父さん」だの「おとこ運」だの名前からして怪しいじゃないですか。
ってそれは言いがかりですね。

戻る

2003年11月16日
待合室から診察室に入るドアのノブが丸いノブで持ちにくいのが気になって
近所のホームセンターで見つけたゴムのレバーを取り付けて使っていました。
    
ちょっとレバー式に見えますね

ところがこれが使っているうちにゆるんでくる傾向が強くて
なんだか安心できません。
出来たらレバー式のノブにしたいと考えていました。
それで川越街道に面したドイトで一つ買ってきてみたのですが
一カ所サイズが合わなくて交換できませんでした。
現在の錠を一度外して新しくはめ込んでみたところで
サイズ違いに気付いたのですから間抜けな話であります。
仕方がないのでまた元の錠前に戻して何食わぬ顔で過ごしています。

同じ形式のレバーハンドルが見つからないのです
他の店に行けばあるいは適当な物が見つかるかも知れないと考えて
新宿のタイムズスクウェアの東急ハンズに行ってみました。
東急ハンズにも色々なドアノブが置いてあったんですけど
欲しいドアノブはやっぱり無くて
わざわざ新宿まで行ったのに無駄足になってしまったのでした。
でも店内にはさすがに色々な物があって
一通り見て回るだけでも充分楽しかったです。

帰宅後思いついてインターネットで探してみることにしました。
ネットで検索してもなかなか良いレバー式の物が見つからなかったのですが
今使っているゴムのものと同じような物でもっと簡便な感じの
にぎり玉にくっつける形式の物が目にとまりましたので
これを試してみることにしました。

これに替えれば少なくともすぐ緩むことも無くなるんじゃないかと思います。
本日ネットでこれを申し込みましたので来週には届くものと思われます。
うまくいくといいな、とちょっと楽しみなのであります。

戻る

2003年11月15日
東京国際フォーラムで行われている「人体の不思議展」に行って参りました。
本物の人体を「プラストミック」と言う技術で固定して
柔らかくてしかもさわれる標本にした物を展示してあるのだそうです。
要するに解剖学そのものですね。

実は小生はこの技術による人体の展覧会を見に行くのは2回目です。
今から6〜7年前に浦和市(今のさいたま市、ああめんどくさい)で
今回の物と全く同じ物の展覧会が行われたのです。
ですから今回は遠慮しても良かったのですが
あんまりがらがらだと主催者がくじけるといけないので
日本の解剖学の火を消さないために様子を見に行ったのです。

そうしたらそんな心配はなかったですね。
会場は押すな押すなの大混雑で
展示物は人の壁に阻まれてほとんど見ることが出来ません。
先日東京科学博物館で行われた江戸大博覧会を思い出す混雑でありました。
金返せって叫びたいくらいの混雑であります。
皆さん解剖学がお好きなんですね。
安心いたしました。
実は解剖学が好きな僕は異常なんじゃないかって密かに心配していたのです。

それにしても
この展覧会の展示物は
一般公開するにはちょっと迫力ありすぎではないかと思いますね。
だってすごいんです。
           
こんなのがあちこちに立っているんですよ。

戻る

2003年11月14日
今日は県民の日でありました。
県内の小中学校はお休みになっていたのですね。
小中学生の皆さんは平日なのに休みという
嬉しい金曜日だったわけです。
さらに土日につながっているので
自動的に三連休になっているおまけ付きです。
羨ましいことであります。

でもこの機会を逃さず
インフルエンザ、日本脳炎、二種混合などのワクチンを打つ予定の方も
沢山いらしたみたいで今日の午前中の外来は混雑しておりました。
せっかくのお休みがワクチンを打つことになって
お子さん達にはかわいそうな気もしますが
なかなかチャンスがないのでちょうどいい日なのかも知れません。

午後には潮が引くように外来はすいて
皆さん三連休を楽しむモードに入ったみたいです。
やっぱり県民の日はいいものですね。
  
 嬉しい3連休ですね

戻る

2003年11月11日
お昼休みにポリオの問診係に出動して参りました。
今月は10ヶ月児健診一歳半児健診などに4回出動の予定です。
毎週火曜日のお昼休みは保健センターで過ごしているというわけです。
でも今日は珍しく北朝霞公民館でのお仕事でした。
各地域のお子さんがポリオワクチンを受けやすいように
時々北朝霞にも出かけるというわけですね。

今日は冷たい雨のせいもあって
思ったよりもお出でになる方が少なくて
楽な問診でありました。
ワクチンうちに来て風邪ひいちゃあたまりませんものね。
帰院して午後の外来が始まっても
当院も同様でして僕を待っている患者さんは一人もいませんでした。
その後も患者さんは少なく
のんびりした午後の外来だったのでした。

                       ピチピチ チャップチャップ ランランラン

戻る

2003年11月09日
このところ嘔吐を伴う風邪が流行っています。
ほとんどの場合は嘔吐は半日程度で収まりますが
人によってはかなり症状が辛くて
夜のあいだずっと吐いていた方もいらっしゃいます。
     
洗面器が手放せません

吐き気止めなどを使って症状を抑えているうちに
徐々に風邪は治っていきますが
念のため早めに受診した方がよいようです。
時々嫌なタイプの風邪が流行りますね。

今年もインフルエンザのワクチンをうつ方が沢山いらしています。
インフルエンザワクチンの効果は万全ではありませんが
やはり接種した方のほうがインフルエンザにかかる率は少ないようです。
特にご高齢の方や幼児はインフルエンザにかかると重くなることがあるので
十分な注意が必要ですね。

       ちょっと痛いワクチン

戻る

2003年11月06日
山梨は桃やブドウなどの果物の栽培が盛んですが
ワイン作りも盛んに進められているようです。
食べる果物としてのブドウとワインを作るためのブドウは
自ずから違う物だと聞いたことはありますが
やっぱり山梨ワインも専用のブドウからワインにしているのでしょうか。

などと言うことは僕はどうでも良くて
美味しいワインが飲めればそれで満足です。
数年前から
山梨のアルプスワインの「ルナール」というワインにはまっておりまして
時々思い出したように箱で注文して飲んでおります。
さすがに箱で注文して飲むと少し飽きるので
少し休んでまた思い出し注文をします。

先日久しぶりに注文しようとしましたら
小瓶の新酒セットというのがあるのに気付きました。
「Yamanashi Nouveau」と言うわけですね。
赤白取り混ぜて6種類が小瓶に入って6本セットになっているのです。
これは面白そうだとすぐに注文しました。
        
左からデラウェア、巨峰、キャンベル、ナイヤガラ、マスカットベリーA、甲州です

数日前に届いたので
一晩に一種類ずつ試しています。
全体に甘口ですがかなりのおいしさです。
安くて美味しいワインに出会えて幸せなのでありました。

戻る

2003年11月05日
今日はなんだか忙しい日でありました。
けして患者さんの数が多かったわけではないのですが
用事が重なって忙しかった日であります。

月初の恒例のレセプト作成の時期に重なって
今月から始まったインフルエンザワクチンの方が集中して来院、
さらに急に沢山電話がかかってきたりプリンターが調子悪くなったり
いつも行く特養老人ホームから今週の処方についてのファックスが届いたり
午後はてんてこ舞いでありました。
夕方には電話の故障疑惑まで持ち上がりました。
何本か間違い電話がかかっていたようです。

こんな日は一日が終わると疲れ果ててしまいます。
どういうわけだか分かりませんが
年に何回かはこういうなんだかばたばた忙しい日があるのです。
医院のバイオリズムみたいなものですね。

              なんだかとっても忙しい一日なのでした

戻る

2003年11月02日
小生はバナナジュース(いわゆるバナジュー)が大好きです。
駅構内にあるジューススタンドを見かけると
つい立ち寄ってバナナジュースを飲んでしまいます。

とりわけ地下鉄新線池袋の構内にある
ジューススタンドはよく利用しています。
 
生ジュース色々。S、270円。各種パンもあります

都内を歩き疲れての帰り道にこの店で
バナナジュース(この店ではバナナミルクという)を飲んで帰ります。
そのあと必ず座れる新線に乗って帰って来るというのが
最近の僕のおきまりのコースなのです。
バナジューで糖分を摂って電車で休むという完璧な計画ですね。

このお店にはいつも同じ若い女性が一人で仕事をしています。
この人は僕があんまりよく行くので僕の顔を覚えてしまったらしくて
この間からジュースを僕に渡す際に
「いつも有り難う御座います」と言うようになりました。
常連というわけですね。
その上この間は僕の顔を見て即座に
「済みません、バナナジュースおしまいなんです」と言ったのです。
遂にいつもの注文までおぼえられてしまったみたいです。
きっと彼女の中では
コンサババナナジュースおじさんとしてインプットされているのでしょうね。
そうだけど。

戻る

2003年11月01日
連休初日の土曜日の午後
思い立って東京に出かけてみました。
最近行くことの無かった神田本屋街に行ってみようと言うわけです。
久しぶりに降り立った神保町の街は思いがけず大混雑の状態でした。
僕は知らなかったのですが今は神田古本まつりをやっていて
そのおかげで凄い人混みなのです。

こんなに混んでいる神田は初めて見ました

それでも人混みをかき分けて僕の定番の三省堂に行きました。
店内に入り面白そうな新刊を探してみました。
けれどもあまり興味を引く物が無くて店を出ようとすると
何か不思議な違和感を感じました。

多くの客が同じ方向に向いて立っているのです。
不思議に思ってよく見ると多くのスーツの紳士に混じって
三省堂の店員と思しき人も同じように立っています。
あまつさえ彼ら同士なにやら談笑しているのです。
彼らはどうやら客ではないようです。
それで彼らの視線の先を追って僕は驚きました。

僕の背中方向約5メートルの位置で
「小池真理子著書『瑠璃の海』サイン会」をやっていたのです。
サイン会の列は5人くらいが並んでいました。
僕は一冊買おうかと迷いましたが
買っても多分読まないと考えて買うのはやめました。
でもサイン会には少しだけ近づいて
大女流作家、小池真理子女史の顔をまじまじと見てきました。
小池真理子女史は大作家藤田宣永氏の奥様としても有名でありますね。

それにしても神田のあまりの混雑に僕はなすすべもなく
何も手に入れることなく家に帰ったのであります。
あんなに古本祭りが混むなんてまだまだ日本も捨てたものじゃないですね。
感心しました。

戻る





トップへ

戻る