|
相変わらず忙しい外来です。
インフルエンザの収束には今少しの時間が必要なようです。
その忙しい外来の最中に
受付事務に大活躍のレセプトコンピュータがフリーズしてしまいました。
これは困りましたですね。
頑張れレセコン
まず診療の会計計算が出来ません。
とりあえず後日精算と言うことで・・・。
薬剤情報の書類が発行できません。
ごめんなさい。
更に明日からの2月分のレセプト(保険請求)の作成が出来ません。
レセコンというのは安定して動いていて当たり前の
空気のような存在だったのですね。
故障して初めてわかるその重要性というわけですね。
ともあれレセコンの故障は当院存亡の危機とも言える大事件であります。
それでレセコンの保守管理会社に電話をしてその対処方法を教わりました。
すいません、僕じゃないです。事務の人が(^^;)
それでそのサポセンの人の言うとおりに色々やったら
見事我がレセコンは復活したのです。
凄いですね、サポセンの人。
戻る |
|
|
|
|
インフルエンザが大流行しております。
2月にはいってから今日まで猛威をふるっております。
毎日が大変多忙でありまして
ホームページの更新もずいぶん遅れてしまいました。
お詫び申し上げます。
ホームページの更新はしなくとも飲み会はやるわけでして
この土曜日は昔在籍した医局の先輩方と焼き肉で遅い新年会をしました。
池袋北口「牛兵衛本店」
前回集まったのは昨年の5月でしたので9ヶ月ぶりの集まりというわけですね。
例によって近況を知らせあったり愚痴をこぼしたりして
あっという間に4時間が過ぎました。
小生はお酒に弱いのですがあの人達と飲むと必ず深酒をしてしまって
翌日二日酔いになります。
そのたびにもう飲み会は参加するのをやめようと思うのですが
しばらくすると先輩達の話を聞きたくなってまた計画してしまうのですね。
困ったことであります。
戻る |
|
|
|
|
東京都美術館で行われている「ミュシャ展」に行って参りました。
ミュシャの絵はおよそ30年前に
池袋の西武で初めて見て以来大好きです。
たしか「ジャポニスムとアールヌーボー」というような展覧会でありました。
その後なかなか見ることもなくいつの間にか忘れていました。
ところが10年ほど前からあちこちで複製品の販売会が開かれて
ミュシャの絵を見かけるようになりました。
この販売会は絵を見に行くときれいな若い女性が
張り付いて絵を説明してくれるばかりでなく熱心に絵の販売を試みます。
当方としてもお金があれば買いたいのですがそこまでの余裕が無く
逃げるように帰ってきたことがあります。
でもミュシャの絵は好きですので何とか買わないで絵を見たいものです。
数年前には何度か表参道の駅のそばのミュシャの専門店に行きました。
こちらは上品なご婦人の店員さんがいて
ミュシャ関連のカレンダーやペーパーウェイトなど
手に入りやすい値段で買える気軽に入れるお店です。
張り付いて絵を売るようなそぶりはありません。
更に大阪の堺市には
ミュシャの絵を集めた「アルフォンス・ミュシャ館」があるというので
今から2年ほど前にわざわざ大阪に行ったくらいです。
こちらですね。
そう言うわけでミュシャ展は大変嬉しい展覧会なのであります。
本格的な美術館で豊富なミュシャの作品に触れられて
至福のひとときを過ごすことが出来たのでした。
もう少しすいているともっと良かったですね。
ゆっくりミュシャを見る幸せ
戻る |
|
|
|
|
本日は建国記念の日、国民の祝日であります。
昔で言えば紀元節でありますね。
この日が祝日に決まったのは小生が中学生の時のことでした。
個人的には建国記念日ないしは紀元節で良いではないかと思いますね。
それはそうと休日なのはめでたいことであります。
さらにめでたいことに吉野家さんが「牛丼」を一日のみ復活するという話です。
久しぶりにおいしい牛丼を食べられると楽しみにしていたら
同じ考えの人が大勢いたらしくて
日本中の吉野家さんは長蛇の列のようです。
吉野家人気未だ衰えずですね。
並んで食べるほど食べ物には興味がありませんので
今日は食べに行くのはやめました。
早くアメリカが牛の全頭検査を受け入れて
牛肉が入ってくればよいのにと思いますね。
全頭検査をしていないで輸入したら
「プリオン丼」になるおそれがありますので
ちょっと食べる気にはならないですね。
戻る |
|
|
|
|
今日はずいぶん寒い日でした。
雨が降りましたので空気の乾燥は少しは改善したかも知れませんが
この寒さでは引き続きインフルエンザには注意が必要です。
インフルエンザの迅速検査は発熱からの時間が短いと
必ずしも正確な判定が出来ないため
一度インフルエンザ陰性の判定が出ても
すぐには安心できないのが困りものですね。
検査は鼻腔に細い綿棒を差し込んで粘液を採取して
これを検査キットで処理、15分で判定という物です。
この鼻腔粘液採取と
判定に要する15分という時間の長さが困った問題なのです。
鼻腔粘液採取が痛いのですね。
だからお子さんの患者さんは2度目の検査をひどく嫌がります。
誰だって痛い検査は嫌ですよね。
みんな嫌いなインフルエンザ検査
また結果判定にやたら時間がかかるので
判定を待っている間の待合室が確保できずに
診療そのものが停滞してしまうのです。
結果判定可能時間の早い検査、
検体採取の楽な検査を早く開発して欲しいものであります。
戻る |
|
|
|
|
東京国立博物館(東博)で行われている「唐招提寺展」に行って参りました。
何でも金堂を大修理するに当たって
ご本尊が最初で最後のお出ましだそうです。
ご本尊は盧舎那仏なのだそうですね。
唐招提寺と言えば鑑真和上像というイメージが強くて
鑑真像がご本尊のような気がしていました。
ご本尊がいらしたのですね。
で
その盧舎那仏様が展示されているということで
これは是非見に行かなくては言うわけですね。
同時公開の鑑真和上像は既に二回ほど拝観しておりますので
今回のメインは盧舎那仏様と言うことになります。
盧舎那仏は大きかったです。
あの大きさだけでも荘厳な感じが出るものなのですね。
その造形も見事な物で
奈良時代の塑像技術の充実ぶりには驚くばかりです。
更に同じ部屋に配置された梵天帝釈天と
四天王(持国天増長天広目天多聞天)も見られて嬉しかったです。
別の部屋で唐招提寺の御影堂の障壁画が展示されていて
ふすまの絵にしては明るい青を使った鮮やかな絵です。
昔の物にしてはきれいな絵であるなあと感じ入っていたら
昭和後期の東山魁夷の作だそうです。
なあんだ。
鑑真和上像ももちろん拝観しました。
いつ見ても素晴らしい像であります。
この時期造形技術はここまで完成したのに
後の日本美術が停滞したように感じるのは
どういう訳なんでしょうかと思うほどです。
素晴らしい塑像であります。
両の目の回りだけが白くてそのほかの部分が黒くなっているのは
奈良時代以降散々信者の方がさわってしまったからなのでしょうか。
すぐれた仏像をふんだんに見て
このところしばらくお休みしていた
仏像大好きの虫がまた少し騒ぎ出しそうな予感がするのでした。
特別展の会場を出たところで
子供向けの「仏像のひみつ」という展示をやっておりまして
ついでに覗いてみました。
そうしたらこれがなかなかすぐれた展示でありまして
無学な僕には大変勉強になりました。
第一部「盧舎那仏のひみつ」
芸大大学院生による盧舎那仏製造過程の模型展示。
これが極めて優れていて
このままどこかの寺のご本尊になりそうな出来映えです。
第二部「仏像4つのひみつ」
仏像彫刻鑑賞のポイント。
如来や菩薩などの説明ですね。
大変勉強になりました。
そう言うわけで
盧舎那仏、梵天帝釈天四天王、鑑真和上像
仏像のひみつ展を見て
お腹いっぱい大満足で帰ってきたのでした。
聞くところに依りますと
東博では来る3月8日から4月17日にかけて
中宮寺菩薩半跏像の特別公開をするそうです。
僕はあの象が大好きなので必ず見に行こうと考えております。
聖徳太子のご母堂を写した物と言われているそうですけど
それはそれはかわいらしいお姿です。
家に持って帰りたいくらいです。
この菩薩像は中宮寺にあるときは
奥の方の暗いところに安置されていて余りよく見えません。
こうして博物館に出てきたときにじっくり見るのがこつですね。
もちろん中宮寺に見に行くのが基本ですよ。
中宮寺は法隆寺と夢殿とセットになっているので
奈良まで行くのも無駄ではないですね。
それにしても法隆寺の釈迦三尊像、
もっとよく見えるように配慮してくれればいいのにと思います。
あまり見えないどころかほとんど(と言うより全く)見えないのです。
釈迦三尊像が見えないのでは奈良まで行っても無駄ですね。(あれ?)
戻る |
|
|
|
|
今年は例年に比べてインフルエンザが流行らない年でしたが
昨年の三週遅れで流行が始まりました。
1月の終わり頃から急にインフルエンザが流行りだした印象です。
いつもの年ですと
1月後半から2月にかけてインフルエンザA型が流行って
遅れてB型が流行ることが多いのですが
今年はそうでもなくて既にB型が主体の流行になっています。
小学校では少しですが学級閉鎖になるクラスもあります。
冬ですね。
病欠児童の多い教室(想像図)
今は小中学校は土日お休みの週休二日制ですので
学級閉鎖を決めるときはこれに絡めると長期の学級閉鎖になりやすくて
インフルエンザの流行を食い止めるのに役立ちますね。
何かと評判の悪いゆとり教育ですが
学級閉鎖には好都合の時もあるようです。
学級閉鎖で4日間お休みとかいうのを聞くと
ちょっとうらやましくなってしまいますね。
戻る |
|
|