6月の日記




2005年06月29日
池袋の東武百貨店の七階に万年筆を売っているところがあります。
以前からここを通りかかるたびに
最近は万年筆を使わなくなったものだと思っていました。
中学に入った頃にはあれほど欲しかった万年筆が
だんだん欲しくなくなってしまったんですね。

膨大なノートに囲まれて過酷な勉強を要求される学生生活を経て
多忙な仕事に追われる医局の毎日を送るうちに
僕は万年筆ではなくてボールペンが使い慣れてしまっていたんですね。
ボールペンには万年筆特有の気むずかしさがありません。
万年筆はペン先の極性と言いますか
決まった方向で書かなくてはならない面倒さがありますね。
ボールペンはどう持っても書けますから気楽なんですね。
その上いつしか手紙や葉書もワープロやメールで事を済ませるようになって
ますます万年筆は使わなくなってしまいました。

      最高級パイロット万年筆

でもやっぱり万年筆は格好いいですね。
僕ももう年ですので万年筆なんか
内ポケットに忍ばせておきたいじゃないですか
おもむろに内ポケットから万年筆を取り出して
小切手なんか切ってみたいじゃないですか。
いや切らないですけど。

で、その万年筆売り場を通りかかった際に試しに値段を覗いてみたんです。
それで値段がたかかったら諦める決心がつくじゃないですか。
そうしたらあなた、これが結構あれなんですね、安いんです。
安いやつだと七千円チョットであるんですね。
それも名にし負うパイロットですよ。
メーカー品じゃないですか。
パイロットと言えば
みじかびの きゃぶりてとれば すぎちょびれ. すぎかきすらの ハッパフミフミ
ですよ。
失礼しました、取り乱しました。

いやいや落としどころの値段を付けるものですね。
小生ぐらっと来て、と言うより敢えなく撃沈、
急に万年筆が欲しくなってしまって一本これを求めてしまいました。
慣れない買い物をするというのは必要以上に照れるものでして
聞かれもしないのに
「万年筆を買うのは30年ぶりなんですよ。」などと口走って
売り子のお嬢さんを困らせたりしてしまいました。
申し訳ないことをしました。

その万年筆は以前から万年筆に興味を持っていた長男に見せたところ
使ってみたいという希望があったので譲ってしまいました。
この万年筆は長男への大学入学祝いになったのでありました。

物持ちの良い僕の机の中を探ってみましたら
古い万年筆が何本か出てきました。
これらをよく掃除すればまだ使えるかも知れません。
近いうちにこれを手入れして使える物かどうか確かめてみようと思います。

戻る

2005年06月27日
梅雨だというのに既に猛暑と言いたくなるような暑さであります。
仕事中はともかく自室で夜くつろいで
テレビを見たりネットをやったりするときに
少し涼しい服を着てみようと思いまして
今まで着たことのない作務衣を買ってみようと思いました。
    
とっても涼しい最高級作務衣
作務衣はそもそも僧が作務をするときに着けるものだそうで
自宅でくつろぐための物ではないんですね。
気楽に寛ぐときだけ着るなんてお坊さんに失礼な使い方ですね。
その上どういう訳か作務衣は芸術家とか会社の偉い人が
家で着るものという感じがしておりました。
ちょっと敷居が高かったわけですね。

でも今回思い切って着てみることにしました。
家人に買ってきて貰いました作務衣は
よく見ると筒袖の脇の所が大きく開いています。
生地も目が粗く編んでありまして見た目よりもかなり涼しくて快適です。
何より偉そうじゃありませんか。
もっと早く作務衣生活に入れば良かったと後悔しきりであります。

戻る

2005年06月26日
さすがに暑くなりました。
学校ではリンゴ病やプール熱が流行っているようです。
特にプール熱は高い熱が数日続きますので早めに受診しましょう。

テレビで海上保安庁の若者を描いた映画「海猿」を見ました。
海保の潜水士になるために努力と経験を重ねて成長する物語です。
とても面白い良い映画です。
原作の漫画「海猿」を映像化した作品なのだそうです。
この7月からはテレビドラマにもなるそうです。
漫画から映画になってそのあとテレビドラマになるなんて
珍しい順番のような気もします。
    
かっこいい海保潜水士

驚いたのはこの映画の監督が羽住英一郎氏だと言うことです。
羽住英一郎氏はこの夏公開予定の
映画「逆境ナイン」の監督さんじゃありませんか。
映画「逆境ナイン」もまた漫画「逆境ナイン」を映画化したものですので
この監督さんは面白い漫画を映画化するのが得意な方なのだなと思いました。

ますます逆境ナインの公開が楽しみになって参りました。
ただ板橋でやってくれないと見に行く自信がないんですけどね。

戻る

2005年06月19日
急に暑くなって参りました。
6月も後半ですから当然のことですね。
若いときは暑い季節になると海に遊んだり
高原に行ったりするのを楽しんだような気がしますが
年ふるにつれてそのようなことに興味が持てなくなってしまいました。
どういう訳なのかよくわかりません。

やっぱり体力が無くなってもともとないですけど
車で遠くに出かけたり海水浴をしたりする元気が無くなってしまったみたいです。
何事もやりたいときにやっておかないと出来なくなってしまうものなのですね。
そう言うわけで今やりたいことをやるのが良いですね。

炎天下、まちあるきに汗を流すのは好きですが
脚を酷使すると膝が痛くなるのでこれはほどほどにします。
それに翌日体が疲れて眠くて仕方が無くなるのです。
だんだんスタミナ不足であります。
来るべき老年時代に備えて(もう既に老年なのか?)
少しずつスタミナを付ける努力をしなくてはいけませんですね。

ほかにこの暑さに誘われて今やりたくなることは何かと言えば
やっぱりビールを飲むことですね。
小生はお酒には弱いのですが
弱いくせに結構好きで飲み始めるともっともっとと飲んでしまいます。
少しでも飲み過ぎると翌朝必ず激しい頭痛に悩まされます。
そのたびに「もうお酒を飲むのはやめよう」と思うのです。
そのくせ夜になると缶ビールのプルトップの誘惑に負けてしまうのです。
スタミナの付くビールがあればいいのにと思う毎日であります。
               
いけないのは缶ビールのプルトップですね

戻る

2005年06月14日
仕事場で愛用しているコードレス電話の子機が
突然使えなくなってしまいました。
通話の途中にピーピー鳴りだしてその後通話が出来なくなってしまうのです。
充電が不充分なのだと考えて充電器に置いてみます。
しばらくするとまた使えるようになるのですが
少し使うとすぐまた駄目になってしまいます。
そう言えばこの電話機も随分永く使っています。
もうそろそろ寿命と言うべきなのかも知れません。

であれば
是非もないことでありまして
すぐに新しい電話機に買い換えなければなりません。
全く困ったことであります。
うきうき

しかしよく考えれば充電すれば
たとえいっときでも使用可能になるわけですから
これは電話機の問題と言うよりも電池の問題と言うべきなのでありましょう。
それで取扱説明書を引っ張り出して読んでみたところ
「電池は消耗品です。時々取り替えましょう」と書いてありました。
なるほど。
     
子機の調子が悪くなったら電池を取り替えましょう
早速取説に書いてあった電池の型番をメモして
駅近くのオリンピックに探しに行きました。
しかしさすがのオリンピックもコードレスの充電池までは
守備範囲ではありませんでしたね。

後日ビックカメラにて当該電池を購入、
大宮ビックカメラではすぐに見つかりました。流石!
これを子機に装着したところ
電話機は新品のように蘇ったのであります。
おかげで電話機は新品を買わないで済みました。
取説はちゃんと読まなきゃ駄目ですね。
反省。(取説未読反省何回目?)

戻る

2005年06月13日
お出かけ話が続きます。
三月に行った靖国神社ですが
時間の関係で行けなかった境内の遊就館がどうしても心残りで
行ってみることにしました。

地下鉄の九段下から大鳥居をくぐって本殿に直行、
参拝をすませてすぐに遊就館に向かいます。
入るとすぐの玄関ホールに
零戦、C62蒸気機関車、二門の加農砲などが展示してあります。

もうそれだけで凄い展示であります
この玄関ホールまでは写真撮影が自由とのことでした。

12月まで開かれるという日露戦争100年展を先に見学して
いよいよ常設展を見ます。
エスカレーターで二階に上がって順路の表示に従って進みます。

最初僕はあっという間に見終わってしまうと思っていましたが
それはとんでもない見込み違いでした。
展示は明治以前の武人の心から説き明かし
明治維新、西南戦争と進みます。
吉田松陰座像などが印象的でした。

当然日清戦争、日露戦争については詳細な展示物があります。
当時の軍服や小火器などが所狭しと展示されています。
またあの有名な日本海海戦のジオラマとその解説が展示してありました。

その後は支那事変、第一次世界大戦と展示は続きます。
大東亜戦争末期の神風特攻隊の悲劇的な作戦に巻き込まれた兵士の
抑制のきいた悲しい手紙などが展示されています。
さらには人間魚雷などが展示してあり
その非人間的な兵器に胸がふさがる思いです。
およそ戦争は悲しいものであります。

敗戦から復興までの展示の後に
いくつかの部屋にまたがって戦没者の写真が沢山貼られていました。
索引ノートを見れば自分の家族の写真が探せるようになっています。
戦死した叔父の写真を検索してみましたが見つかりませんでした。

常設展は小生の想像を遙かに超えた展示の量でありました。
この次はもっとゆっくり時間をとって存分に見てまわりたいものです。
出来れば内部での写真撮影を許して欲しいものです。

玄関ホールにある売店で遊就館図録と日露戦争の本、
ピンバッジなどを買い込んで飯田橋の駅まで歩いたのでありました。

戻る

2005年06月11日
ネットで見つけて気になっていた「印刷博物館」に行ってみました。
有楽町線飯田橋駅から徒歩13分、すぐ近くであります。
と思ったらこれが案外遠くて疲れちゃいました。
帰り道は気分を変えて有楽町線江戸川橋から帰りましたが
こっちもそれほど近くはありませんでした。
凸版印刷さんの文化事業の博物館のようですが
もう少し駅に近いと嬉しいですね。

で、その印刷博物館ですが
これは掛け値無しに素晴らしい博物館でありました。
博物館に入ってまず最初に見られるのはプロローグ展示ゾーンですが
ここで僕はあのハンムラビ法典を見ました。
ハンムラビ法典は数年前メソポタミア展で見た記憶がありますが
今はここにあったのかって思いました。
おまけにその隣にはあのロゼッタストーンまであるのです。
凄いです。
                 
これを見るためならヨーロッパだって行きたくなっちゃいますね
ほかにもいろいろな凄い展示物があったみたいですけど
無学な僕にはよくわかりません。
僕はとにかくハンムラビ法典とロゼッタストーンを見られただけでも
もうお腹がいっぱいです。
この二つがたとえレプリカであっても
て言うか絶対そうだけど
僕にとっては気になりません。
二つの人類の歴史上の宝物が圧倒的な存在感で僕に迫って
僕はただ嬉しかったです。
僕にとってのストライクですね。
もうルーブル美術館と大英博物館に行ったようなものですね。

その後特別展の「印刷革命が始まった」を見ました。
初期の頃の印刷機や印刷物を見ると活字を使い始めたときの
困難と工夫の様が手に取るようにわかります。
昔の人の様々な印刷に関する工夫をいろいろな角度から見せてくれます。
難しいことはわかりませんが
ここではついこの間まで現場で使われていたと思われるような機械まで
展示してあるようでした。
今はコンピュータ化が進んでいると聞いていますので
職人が活字を拾ったりはしないんでしょうね。

博物館の出口のところでコンピュータで遊んでいたら
VRシアターで「プランタン=モレトゥス博物館公開」というのを
やるのでご覧下さいという放送がありました。
それで面白そうなので覗いてみました。
そうしましたらこれがまた素晴らしいのです。
VRっぷりが凄いんです。

     大画面で迫真の臨場感です
面白かったです。

都心のあんなに便利なところに
あれほどの博物館があるなんて知りませんでした。
もっと世間の人に知られて然るべき優れた博物館でありました。
でももっと有名になってお客さんが大勢来るようになると
ゆっくり見学できなくなりますので
あんまり有名にならない方がいいなぁなんて勝手なことを考えちゃいました。
悪い客であります。

戻る

2005年06月10日
今年最後の小学校健診をやって参りました。

        小学校も高学年は結構大きいですね。
いつもながら小学校の雰囲気はどこか懐かしさを感じさせるものですね。
時々担任の先生にたしなめられながら
わいわい騒いで健診に並ぶ子供達もまたかわいく感じられます。

健診の後
校長室で学校評議員会に出席しました。
地区の町内会長さんや民生委員の人や父母会の会長さん、
更に歴代会長さんの代表の方などの錚々たるメンバーに混じって
学校のあり方を校長先生と意見交換をするという会ですね。
いつも出席するたびに地域の人たちが
皆学校を大切に考えていることがわかって感心します。
筆者も自分の母校が大切にされることを嬉しく感じます。

戻る

2005年06月05日
土曜日の仕事の後、家内と二人で
東武練馬のワーナーマイカルシネマズに行って
「最後の恋の始め方」を見てきました。
「夫婦50割引」というサービスがあって
夫婦のうちどちらか一人が50歳を超えていれば
二人で揃ってみると一人千円で映画を見られる
というサービスがあると言うことなので
一度これを使ってみようと思った訳なんですね。
僕は50を超えて既に2年になります。
いつもは忙しくて二人が揃って映画を見ることはあまりないですね。

映画の方は
主人公のヒッチ(ウィルスミス)とサラ(エバメンデス)の絡み方が
将にラブコメの王道でありまして安心してみられます。
楽しい2時間でありました。
あちこちに出てくるNYCの風景も
僕にとっては非常に興味深いものでありました。

ヒッチのやってる仕事は
実は日常的に僕たちの周りで誰でもやってることですので
その点でも面白かったです。

     右から出ている手がヒッチです
映画って時々面白いからつい見ちゃいますね。

戻る





トップへ

戻る