11月の日記




2006年11月30日
小学校で就学児健診をして参りました。
来年の春から小学校に入学する予定のお子さんたちの健診ですね。
この子たちはつまり幼稚園の年長さんですので
小学校で見ると本当に小さい感じがします。
高学年のお兄さんお姉さんに手を引かれて
誘導されて検診を受ける様子はとっても可愛いです。
中には時々当院を受診するお子さんもいて
僕の顔を見てびっくりしたりにこにこしたり
僕にとっては楽しい健診なのでありました。

ただ途中から聴診器のイヤピースで耳が痛くなって
我慢してそのまま仕事していると今度は頭まで痛くなるのです。
大人数の一斉健診はそれがつらいのであります。

あとで聞いたら今日は170人だったそうです。
痛くなるわけです。

戻る

2006年11月27日
11月に入って以来
インフルエンザワクチン接種に忙殺されています。
小さいお子さんも大勢ワクチンをうちに来ます。
怖がってワクチンを嫌がる子や
誇りを重んじて我慢する子や
大袈裟に騒いで気を紛らわす子や
お子さんたちも様々です。

                 ワクチンです。

また小さいときに頻繁に来ていた患者さんが
成長して高校入試や大学入試に備えて
インフルエンザを接種しに来るととっても懐かしいです。
なんだか古い友人にあったような気持ちです。
こういう定点観測も開業医の楽しみであります。
若い彼らの成長を見て
その分こちらが年を取ったのだと言うことも思い出して
少しだけへこみます。

戻る

2006年11月19日
昨日ロードショーの「プラダを着た悪魔」見ました。
例によって板橋の映画館で夫婦50割引で見たのであります。
さすがに封切り直後だけ有って
館内はいつもに比べてかなりの混雑です。

絵にも描けない美しさのアンハサウェイ(絵が下手なんだってば)

映画は期待通りの楽しい映画で
日曜日の午後の2時間を費やす価値がありました。
お話の内容もさることながら
小生の好きなニューヨークの街がふんだんに出てくるのと
ファッションの都のパリを美しく撮影していて
どちらも行きたくなってしまうほどです。
我ながらミーハーですね。

映画が終わって街に出たらもうすっかり外は暗くなっていて
おまけに強い風と雨で
駅から家に帰る頃は体中濡れてしまいました。
現実はつらいのでありました。

戻る

2006年11月18日
当院の待合室に付属するトイレは
いわゆる和式の男女兼用のタイプのものです。
よく考えると洋式のトイレも男女兼用ですね。

開業した当時は一部ご高齢の方が
洋式のトイレを嫌う可能性を考えて和式のトイレを選びました。
和式ならば年齢を問わず使っていただけると考えたのです。

しかしながら開業して18年も経つと
時代が少しずつ変わってきておりまして
小さなお子さんが和式のトイレを使えない現象が
散見されるようになりました。
反面、洋式トイレを使えないご高齢の方も少なくなりました。
世の中は洋式トイレが主流の時代になってしまったようです。

今も駅や学校のトイレは和式トイレが主流だと思いますが
校舎や駅舎が新しくなる度に和式トイレは少なくなっています。
早晩和式トイレは消えてしまうのではないかと思うほどです。

和式トイレの将来はともかくとして
当院としては来院した患者さんが一部とは言え
トイレが使えないというのは由々しき問題ですので
これを何とかしなくてはと考えていました。

そこで当院でもついに
和式トイレを洋式トイレにリフォームすることにしました。
長い間の懸案でしたがついに決心をしたわけですね。

夢のトイレリフォーム

工事は今月末から来月初めを予定しています。

戻る

2006年11月17日
自己流に調整して何とか使えそうだと思ったコピー機ですが
使っているうちに再び画像が荒れてきて
やっぱり相変わらずだめコピーです。
買い換えないとどうにもならないようです。
しかしコピー機の値段は半端ではないので
すぐに購入資金の工面が出来ません。
五十万とかすぐには出せないですよね。ね。(同意の強制)
それでもコピー機がないとかなり不便なので
一計を案じてとりあえず小型のコピー機を設置して
急場をしのぐことにしました。
前にも書きましたがA3サイズのコピー機が高価なのに比べて
A4サイズの複合機はとってもリーズナブルなお値段なのです。
だからA4サイズのコピー機なら僕にも買えそうです。
またコピー機は今殆どプリンタとFAXの複合機でありまして
単独のコピー機は殆どありません。
そう言うニーズが多いのでしょうか。

それでまたまた行ってきました秋葉原家電量販店。
僕の目指すA4複合機はプリンタ売り場の片隅に
ひっそりとと言うよりも意外にどーんと売り場がありました。
商品によって付いてくる機能が様々で
ちょっと見ただけでは何がどうなっているのか理解できません。
でもしばらく色々な機械を検討しているうちに
機能の違いが見えてきました。
要するにA4でプリンタで
コピー機能があってFAX付きって言うことですね。
やっぱしデジタルA4FAXモノクロレーザープリンタコピーADF付き
ネットワーク標準装備が人気なのでしょうか。
僕が欲しいのはコピーですが単独機はおいてありませんでした。
デジタルなのはみんなそうですから仕方有りませんですね。
目が十分細かいので支障有りません。
A4は当然ですね。
FAXは要りません。
モノクロレーザープリンタとカラーインクジェットプリンタは
同価格帯ですが印刷の速さでレーザーに軍配が上がります。
当然コピー速度もレーザーですね。
ADFは原稿が複数の時に自動で紙を送る機能で
欲しかったのですがコストの関係でこれをあきらめました。
ネットワークの標準装備はこの際無視します、欲しいけど。

そうしたら消去法で自然と機種が決まりますね。
A4でモノクロレーザープリンタで
コピー機能があってFAXとADFが無い機種ですね。
これを一つ購入、配送を頼んで帰路につきました。

ついに購入小型コピー機

で店から駅に向かう途中の帰り道に考えたんですね。
せっかくプリンタ機能がついているわけですから
これを生かしたいじゃないですか。
あのプリンタに無線プリントサーバをつけたら
僕の診察机の上のパソコンにプリンタを
つなげられるんじゃないかと考えたわけですね。
なんて素敵なアイディアでしょう。
僕は早速さっきの店ではないパソコン専門量販店に立ち寄って
無線プリントサーバを買い足して家路についたのでした。
コピー機3万円にプリントサーバ1万5千円、良い買い物をしました。
そうか?

戻る

2006年11月13日
ずいぶん涼しくなりました。
風邪の患者さんが増えています。
かく言う小生も寒さに反応して
本日午後から鼻水症状が激しくなってしまって
いささか仕事に支障が生じるほどでした。
何しろ患者さんと話をしている間にも
ツツーと洟が垂れてくるのですから堪りません。

まず自分の鼻水を何とかしなさい。

風邪というわけではないのですが
筆者は時々激しい鼻水に悩まされます。
いつも寒さを我慢した後の反応です。
本日も朝からの冷気に用心して
ウールのベストを着用して仕事に臨んだのですが
その程度では間に合いませんでした。
自分が寒がりなのを忘れていました。

途中からベストを脱ぎ捨てて長袖のセーターに着替えましたが
時すでに遅く午後の外来終了時まで
激しい鼻水に悩まされました。
今日来た患者さんは
鼻水を垂らす医者を見て皆さん驚いて帰ったのでした。

戻る

2006年11月10日
インフルエンザワクチンの接種が始まって
毎日が忙しくなりました。
このところ寒くなりましたので
少しずつ風邪の患者さんも増えていますし
インフルエンザワクチン接種の方と合わさって
より忙しく感じるわけですね。
ワクチンがなければかなり暇なんですね。
本日もまた大勢の方がインフルエンザの接種を行いました。

そのうえ今日はお昼休みの時間帯に
保健センターに出動してポリオの問診係をやりました。
なんだか一日中ワクチン接種をやっていたような気がします。
一日が終わって家に戻ったときにはすっかり疲れ果てていたのでした。


夜NHK「美の壺」で円空仏と木喰仏を取り上げていました。
先日上野の東京国立博物館で開かれている
特別展「仏像」で円空仏と木喰仏を見て来た僕にとって
この番組はとってもタイムリーで興味深かったです。
もう一度特別展「仏像」に行きたくなるほどでした。

円空仏と木喰仏

戻る

2006年11月02日
地元の第一小学校の評議員会に出席しました。
評議員会は主に校長室で行われます。
筆者はここが母校ですので
壁に掛かる歴代校長先生のうち
お二人の先生は僕が小学生の時の校長先生でした。
さらにほかにもお二人の先生は地元にお住まいだったために
お名前もお顔も存じ上げています。
校長室に伺う度に不思議な感慨にとらわれるわけです。

ところで今回は
小学校で行われている英語の授業の見学というプログラムでした。
小生は英語教育の低年齢化には疑問を持つ者ですが
今の英語教育の現場を見る機会が出来たことは嬉しいことでした。

すでに授業が始まっている教室にはいると
意外に若い白人女性が流ちょうな日本語と英語を取り混ぜながら
子供たちに英語を教えていました。

授業は I can ( ).
の文章の(   )にflyとか swimとか singとか10個ほどの動詞を当てはめて
I can fly.とか言わせる形式で行われていました。
さらにYou can ( ).も練習させて
その後さりげなく疑問文を持ち出して
Can you ( ). Yes, I can. No, I can't.と言う
言葉のキャッチボールを楽しませます。
用意の絵を黒板に貼りながらの熱演です。

授業は見事なものでした。
授業はよく工夫されていて遊びの要素も上手に取り入れて
最後まで飽きさせない見事な授業でした。
彼女はいつの間にか
He/She can ( ).などの3人称まで持ち出しています。

それにしてもcanだから良いけど
小学生に動詞の複数変化を教えるのは大変でしょうね。
それともそれらの文法的原則を教えないで
英会話を教えるつもりなのでしょうか。
この先どんな風に教えていくのかちょっと興味がありますね。

低年齢のうちから英語に触れることの重要さに異論はありません。
日本語に少ないと言われる子音に多く触れることは
将来外国語を学ぶ際に役に立つものと思われます。
しかしながら
日本人としての教養も言語としての日本語も十分に身に付いていない子供に
外国語を学ばせることに危険さも気にかかります。
あんまりやりすぎないで英語に触れる程度にしておいて欲しい物です。

戻る





トップへ

戻る