7月の日記




2007年07月29日
いつも家で飲むビールばかりではつまらないので
たまには本格的なビヤホールのビールを飲もうと思いまして
池袋の銀座ライオンに行って参りました。
さすがビヤホールのビールはうまいですね。
家の冷蔵庫のビールとは冷え方が違いますね。
たぶん液体窒素か何か使っているんでしょう、あの冷え方は。
家では酔ってしまうはずの酒量を
遙かに超えてなお美味しくビールが飲めるのですから
ビヤホール恐るべしであります。

美味しいソーセージ、美味しいピザ
もちろん随時注文して食べ続けた種々の料理が
美味しかったことは言うまでもありません。

家に帰ったら
参院選の開票速報をやっておりました。
与党の予想以上の惨敗でテレビはどの局も興奮気味でした。
つられて深夜に及ぶまでテレビを見てしまいました。
年金問題や増税、長引く不景気、
どれをとっても自民党が勝てる理由がありませんからね。
それでも東京では
何年も投票に行かなかった丸川氏が当選して大変驚きました。

戻る

2007年07月26日
夜、入浴後いつものようにビールを飲んでいるときの事です。
何気なく眼鏡を外してテーブルに置いたところ
眼鏡の右側のツルが大きく開いてしまいました。
不審に思って手にとって見直すと
驚いたことにこの眼鏡のツルがそのまま開いて外れてしまったのです。

つまり蝶番部のネジが外れていて
そのためツルが外れてしまったのですね。
すでにネジは見あたりません。

言うまでもなく眼鏡のヒンジ部のネジは大変小さくて
ネジの頭の部分が直径2o長さ3oというサイズです。
小生はすぐのテーブルの上、床の上、椅子の座布団の上
などを精力的に捜索しましたが
夜でもありゴミのようなネジを探すのは困難で
なかなか見つかりません。

僕は翌日この眼鏡を作った眼鏡店に頼んで
新しいネジを分けてもらおうと思いました。
しかし念のため入浴中に眼鏡を置いてあったところを
つぶさに調べたところ目のいい家人が
ごまの粒のような小さな小さなネジを見つけることができました。

まさか眼鏡のネジが外れるなんて事が起きるとは思っていませんでしたので
僕は大変驚きました。
これからは日頃から眼鏡のネジを時々チェックするようにしたいと思います。
こうして日々チェックしなければならないことが増えていくんですよね。

戻る

2007年07月23日
庭の手入れが入って
草が密生していた当院の裏庭もやっとすっきりしました。
当院の裏庭は主にお子さんがたが遊ぶ東側はいいんですけど
西側はどういう訳か芝よりも草の勢力が強くて
いつも庭の手入れの後
しばらくすると背の高い雑草がたくさん生えてしまいます。
またそれに混じってタンポポが多く生えてきます。
タンポポも雑草ですがあの素朴な花を見ると
何となく許せちゃいそうになります。
でもそれでは我が家の芝はなくなってしまいますので
定期的な整備が必要という訳ですね。

西側は芝生と言うより草生ですね

考えてみると裏庭と言っても東側は
朝日を中心に比較的よく日が当たっていますし
西側は主に夕日が差し込む程度の位置関係なのですね。
芝の生育には条件が悪いという訳ですね。

戻る

2007年07月15日
医院受付の椅子の座面が長年の酷使に耐えかねて
一部表面がすり切れてしまいました。
毎日毎日座り続けて仕事をしている訳ですから
すり切れても当然ですよね。

座面のすり切れについてはしばらく前から気づいてはいたのですが
椅子を買い換えるほどのことでもなくて放置していたのでした。
しかし少しずつ中のスポンジが露出の度を増してきて
見た目にも「椅子としていかがなものか」という感じになってきました。
椅子はコクヨの椅子で決して粗悪品ではありませんが
やっぱり座面は先に傷みますね。
ほかの椅子の構造部分はしっかりしています。

それで今回は座面の布を張り替えることに致しました。
つぶさに椅子を観察してみると座面の裏側はネジで外せるようになっていて
座面の布は新しい布とホチキスみたいな道具さえあれば
修理はできそうです。
早速台風の通り過ぎた日曜日の午後
適当な布を買い出しに出かけて(家人が)
座面を取り外して張り替えて(家人が)
また椅子を組み立てて(家人が)
全く新品同様の椅子が手に入ったのでありました。
バンザーイ!

新品同様になった修復後の椅子

戻る

2007年07月14日
台風4号が猛威をふるっています。
今回の台風の特徴は豪雨と暴風なのだそうです。
それじゃ全部じゃないかって思いますね。
こんな日は家でゆっくりテレビでも見ているに限ります。
しかし今回の土曜日は高校時代の友人に誘われて
かねてから約束の飲み会の日であります。

夕方から飲み会のために出かけるなんて
家で仕事している人間ならではですね。
夜の池袋西口は大変な人混みでした。
普通土曜日の夜はすいているものだと思っていましたが
連休中の繁華街はそうでもないみたいです。
一件目の居酒屋ではお客さんが並んでいて入れませんでしたし
2件目の居酒屋さんでも
「2時間で入れ替えになります」などと言われる始末です。
飲み屋さん、混んでますね。

それでも幸い追い出されることもなく
3時間ほど忌憚のない意見を述べあって
(と言うよりほとんど暴言シリーズでしたが)
お互いの来し方行く末を話し合って腹の内をすっかりはき出して
めでたくお開きとなったのでありました。

店を出ると強い雨が続いていて
駅までのわずかな距離も傘が必要です。

「台風じゃ、濡れて行こう」とは言いませんね。
雨のせいか酒のせいか家までの道のりが遠く感じられるのでした。

戻る

2007年07月13日
医院玄関脇のドアホンがいよいよ不調で
患者さんが押しても鳴らないことが増えてきました。

鳴らないドアホンは役立たずです
ドアホンの不調はずっと以前からのことですので
(2006年6月8日日記)
その原因は配線途中の接触不良であることも判明しておりますし
対処方法も確立しております。
ただ何度も手でひねるだけの接続を繰り返すうち
線が疲弊してきて対処はだんだん困難になっております。
それで今回はついに
一年前からの買い置きのワイヤレスインターホンを使うことにしました。

2006年6月購入
自分の部屋に死蔵してあったワイヤレスインタホンが
やっと日の目を見ることになった訳ですね。
こんなものがしまってあるから部屋が片付かない訳ですね。

戻る

2007年07月11日
最近ネットで「鉄子の旅」という漫画を発見しました。
解説によると鉄道マニアのことを「鉄」と呼び
女性鉄道マニアのことは「鉄子」と呼ぶこともあるのだそうです。
あんまり面白そうなので本屋さんでこれを購入
早速読んでみました。

漫画は鉄道好きの(正確には駅舎好きの)トラベルライター氏と
彼の立てた計画に従って旅に同行する女性漫画画家と編集氏の
過酷な旅行の詳細なレポートです。
物語はにわかには信じがたいような強烈な個性のライター氏に
振り回されて進みますがそれがどうやらすべて実話のようなんですね。

秘境駅で列車を待つ3人
彼らのしていることは旅行ではなくて移動ですね。
鉄道に詳しいトラベルライター氏の綿密な計画で
旅行は鉄道に乗ることを主眼に進むため
同行者は旅先の観光地に遊ぶことを許されません。
どんな観光地に行っても観光はしないで鉄道に乗るのであります。
それでもレポート担当の女流漫画家氏の強い要請によって
必ず駅弁を食べる事という条件だけは容れられます。
(しばしばその約束も破られます)

しかしその破天荒な旅行を描いた絵の中に
彼らの旅先の駅の凍てつく空気、さわやかな風、美しい風景が感じられて
思わず電車に乗って旅したくなります。

筆者は数年前に少しだけ鉄道に興味を持ったことがあります。
あの車体の書いてある「モハ」とか「キハ」ってなんだろうと
思ったんですね。
そのとき買い込んでしまってあった「JR車両図鑑」みたいな
写真集を引っ張り出して久々に鉄道に思いを馳せています。
それによるとどうやら「モハ」って言うのは電動車の客車で
「キハ」って言うのは電車じゃない列車の動力付きの客車のようなんですね。
やっぱり地方に旅してキハに乗りたいですね。

戻る

2007年07月07日
筆者が行っている特別養護老人ホームでは
毎月第一木曜日は小生が検食をしています。
検食というのは入所者の皆さんが
どんなものをお食べになっているかをスタッフが体感することで
より快適な施設内食生活の実現に資する情報を
集めるために行われているものと思われます。
その証拠に食べた後には
簡単な感想を書く用紙まで用意されています。

今日は鶏肉のカツライスとコンソメスープ

元来小食な小生は普段から外食が苦手で
食事はほとんど家で済ませています。
最近はほとんど旅行に行くこともなく外で食べる食事は
特別養護老人ホームの検食のみという生活を送っているのです。
たまには外食もしなくちゃいけませんから
ちょうどいいのかもしれません。

ところで先日新聞を読んでいたら
小学校の校長先生が児童の給食を
定時前にお毒味をかねた検食をしている話が出ていました。
小生は今まで気づきませんでしたが
検食は給食の味見と言うだけではなくて
毒味という意味もあったんですね。(そうだったのか)

そこから考えると検食係は
他の人が食べるよりも前に
食べ終わらなければいけないわけですね。
これからはもっと早く検食をしなくてはいけないのだと
やっと気づいたのでありました。

戻る





トップへ

戻る