10月の日記




2007年10月28日
テレビで「神の雫」という漫画を紹介していました。
ワインを題材にした漫画でなぜか韓国で大流行なのだそうです。
筆者もワインに興味がありますので
早速本屋さんで買い込んできました。
ストーリーは省きますが漫画の内容はよく練り込まれていて
読めば読むほどワインに興味が増していく仕掛けです。
面白いのです。
読み進むのが惜しいのでゆっくりと楽しもうと考えています。
とりあえず一冊目を読んだら
デキャンタが欲しくなったくらいですから
漫画に引き込まれているのがわかりますね。

デキャンタに移してワインの味を引き出す図

戻る

2007年10月20日
久しぶりに行った秋葉原のヨドバシカメラで
大人の上質 写真アート倶楽部13800円
というソフトを見かけました。
久々のお絵かきソフトの購入もいいかなと考えて
手に取ってみるとなにやら見慣れないR55の文字があります。
この文字が付いている箱と付いていない箱とがあります。
老眼の目をこらしてよく見るとこのR55と言う文字のマークが
付いている箱はライフマスターズ版というもので
通常版よりも千円ほど安いのです。
(定価では三千円の差が付いていました)

驚きの年齢制限

これは55歳以上の人のための
セカンドライフ応援パッケージなのだそうです。
購入の際には年齢の確認できるものを提示するのだそうです。
大変残念なことに小生は現在54歳でありまして
あと7ヶ月で55歳になるのであります。
今の僕ではこれを購入することができないのです。
人生には若さ故に成し遂げられないことが時にありますが
今回がまさにそれでありますね。
ちがうだろ

それで小生はあと半年待って自分が55歳になってから
再びこの売り場を訪れることにして
その場を離れたのでありました。
無駄遣いをしないその姿勢は多としたいものであります。

その後他の階のテレビやカメラの売り場をみて歩いて
そのまま帰るつもりでした。
テレビ売り場には
流行の液晶テレビやプラズマテレビが所狭しと並んでいます。
テレビは今フルスペックハイビジョンの時代ですね。
現在だいたい1インチにつき1万円くらいの値段ですね。
37インチの画面のテレビが37万円くらいということですね。
まだ小生には高すぎて手が届きません。

カメラの売り場に行ったら
今は一眼レフの形をしたデジタルカメラが全盛ですね。
価格は10万円くらいから100万円ちかくなど天井知らずです。
しかしそれらのカメラは素人がみても違いがわかりません。
いずれにしろこんなに高価なものには用はありません、使わないし。

そこで私は気づきました。
お絵かきソフトはテレビやカメラと違って高価ではありません
お絵かきソフトは使います、きっと
使うものを購入するのは当然ですよね。
テレビやカメラがあんなに高価なのに
そしてこのお絵かきソフトはこんなに廉価なのに
いったい何を迷っていたのでしょう。
わずかな価格の違いで
半年を無駄に過ごしてしまうのはよくないことです。
半年たったらもう興味を失って
欲しくなくなってしまうかも知れないじゃないですか。
その方が良いんじゃないか、というつっこみは受け付けません。
という訳で僕は帰りがけにもう一度ソフト売り場に行って
件のソフトをレジに持って行ったのでありました。
R55じゃない方の箱です。
やっぱりちょっと悔しかったですね。
これから7ヶ月間に1000円分使わなくちゃ。

戻る

2007年10月17日
最近患者さんがお薬手帳という小さなノートをお持ちなのをよく見ます。
ノートには受診した医院でそれぞれ処方されたお薬の内容が
プリントされた小さなシールが貼ってあります。
どうやら地域の薬局さんが患者サービスとして始めた物と思われますが
臨床現場としても他院での処方が一目でわかるため大変重宝しています。
この手帳さえあれば医薬分業をしなくとも
そのメリットは事実上達成可能と思われるほどの便利さです。

ところが当院のような小さな医療機関は院内で薬を出しているため
お薬手帳用の小さなシールを用意できません。
仕方のないことだと思っていましたが
レセコンの会社に聞いてみたところ、
手がない訳ではないようです。
現在発行している薬剤情報提供書のソフトを利用して
薬剤名だけ普通紙に小さくプリントして
これをご希望の患者さんにお渡しするようにすれば
切って手帳に貼っていただけるわけですね。

ご面倒でも切って手帳に貼って下さい。
お薬手帳用の薬剤プリントをご希望の方は受付までお申し出下さい。

戻る

2007年10月16日
大学4年生の時に夏休み中の一週間を使って
組織学の教室に通ったことがあります。
組織学というのは人体組織の研究をする学問で
顕微鏡解剖学といった案配のものです。

当時筆者は組織学が大好きでこの学問にはまっていたのです。
それで3年生で終了したはずの組織学でしたが
どうしても顕微鏡で見た組織の世界の画像を手元に残したくて
4年生の夏に組織教室に出入りしていました。
ここで3年生の時に組織学実習で使った組織標本を借りて
ついでに機材も借りてこれを写真撮影して
自分のためのスライド集にしたのでした。

持参のスライド用フィルムを
研究室の顕微鏡備え付けのカメラにセットして
一枚一枚写したい視野を選んで倍率を検討して
写真に撮っていくのです。
一日に36枚撮りのフィルム一本がやっとでした。
これをフィルム5本分撮影しました。
写真にして180枚ですね。

懐かしい僕の宝物、非売品、買う人もいないけど
そうやって手に入れた組織スライド集は
長く筆者の宝物として死蔵していましたが
本日久しぶりに倉庫から引っ張り出して埃を払ってみると
今も輝きを失っていませんでした。
このスライドを撮影していた頃の興奮を思い出します。

組織学の細部は忘れてしまいましたが
学生時代に魅力的な引き込まれる学問に出会えた幸せを
今更ながら天に感謝するのでありました。
筆者は臨床医になりたくて医学部に入ったので
組織学教室に進むことはありませんでしたが
久々にスライド集を目の前にして当時を思い出して
あの頃は面白かったなあ、と感慨を深くしたのでした。

戻る

2007年10月12日
東京都美術館でフィラデルフィア美術館展をやっているそうですので
家人と見てまいりました。
アメリカ建国以来の古都フィラデルフィアの
(古都と言ってもせいぜい230年くらいですけどね)
巨大な美術館の展覧会は見応えがありそうで大変楽しみです。

実際、展覧会にはルノワール、モネ、ゴッホ、セザンヌ、マティス、ピカソ、・・・
ものすごいコレクションの数々です。
小生は印象派の絵は大好きですので非常に満足できる美術展でした。
ルノワール、モネ、セザンヌ、いいですねえ。

とってもかわいらしい「ルグラン嬢の肖像」ルノワール

東京都美術館で幸せになった僕たちですが
今回はもう一つの美術展にも回ることにしていました。
それは日本橋の三越で開催中の
「印象派とエコールドパリ展」です。
こちらは14日までですので早く行かないと美術展が終わってしまうのですね。
この「印象派とエコールドパリ展」ですが行ってみて驚きましたですね。
素晴らしい美術展なのです。
モネ、ルノワール、シャガールを中心に、とうたっているとおり
印象派の作品をふんだんに展示して
今見てきたフィラデルフィア美術館展に迫る素晴らしさです。
展示内容も結構重なっていてちょっと不思議な気分になりました。

とってもかわいらしい「ショザンヌアダンの肖像」ルノワール

ハイレベルな二つの美術展を堪能した僕たちは
ちょっと文化的な気分になって三越をあとにしました。
文化人となった僕は
日本橋の東京市道路元標と日本国道路元標を発見しました。

日本中の道路はここを起点に走っているという訳ですね。

僕たちはここを起点に
夕方の日本橋から八重洲を抜けて有楽町までを散策して
地元直通の有楽町線に乗って帰路についたのでありました。

戻る

2007年10月08日
いつも行く新座のPCの店にiPod用の手軽なスピーカーを見つけました。
このスピーカーにmp3の機械を繋ぐと
イヤホン専用だったmp3の機械が卓上のステレオに変わるという訳ですね。

最高級mp3用スピーカー Lgicool mm32

実際手元のCDは全てiPodに入れてしまった身としては
このような卓上スピーカが有れば
もうミニコンポのようなステレオはいらないと言えます。
どうせ細かい音質は分からないですしね。

前からこういう機械はありましたが
高価で手が出なかったのですね。
最近ずいぶん値段がこなれてきて
やっとお金のない小生にも手が届くようになったという訳です。

戻る

2007年10月06日
いささか旧聞に属しますが
巨人軍がめでたく優勝いたしました。

祝、巨人軍優勝!

5年ぶりのリーグ優勝なのだそうで
そんなに優勝から遠ざかっていたのかと今更ながら驚きます。
巨人と言えば優勝するのが当たり前だったころ
少年時代を過ごした筆者としては
隔世の感のある今日のプロ野球ですね。

一つにチームに王と長島がいたんですから強い訳ですね。
ほかにも名選手がそろっていて
当時一部ではやった歌にも彼らの名前を見ることが出来ます。

頑張れジャイアンツという歌だったと思いますが
(著作権の関係で一部改変してあります)
最初に女性の声と男性の声で台詞が入っていて
「今何を考えているの?」と女性がデートに上の空の男性を問い詰めます。
男性は狼狽しながらも「いや何も」と否定します。
勘の鋭い女性は男性の心に別の人がいることを見抜いてなおも詰問します。
「嘘、あなたは今他の人のことを考えている!」
と、ここで曲が始まります。
歌詞は男性が考えていることを歌い上げます。
確かに男性は他の人に事を考えている訳ですね。
当時の巨人のスターティングオーダーです。
一番柴田、
二番黒江、
三番王、
四番長島、
五番末次、
六番高田、
七番土井、
八番?(このぶぶん歌詞忘れました。)


V9戦士ですね。
懐かしいです。
というかこの歌覚えている人いるでしょうか?
いませんよね。

今回のリーグ優勝を機に
また巨人に往年の強さを取り戻して欲しいものです。

戻る





トップへ

戻る