12月の日記




2010年12月30日
年末の銀座を歩いてみました。
年の瀬押し詰まった銀座は大変な人出でした。
銀座通りを1丁目から8丁目まで歩きます。
一度入ってみたい食べ物やさんが沢山ありますが
昼食を食べてから出かけたのでお腹がすいていません。
おかげで散財しないで済みました。
ああいう街は食べてから行くのがこつですね。

銀座は高級感溢れる街ですが
最近は時代に反応して若者を呼び込む街に変貌しています。
具体的にはユニクロやH&Mやフォーエヴァー21やアバクロなど
若者向けのブランドが出店してそれらが成功しているわけですね。
若い活気のある街になっています。

また色々な店の店頭には
日本語英語中国語韓国語を併記した看板が目立って
(これは今や日本中の現象ですが)
道路には中国人を乗せてきた観光バスが我が物顔に停車していて
まるで秋葉原のようです。
この街も中国人をはじめとした外国人観光客を重視した
街作りをしているようにも見えます。
背に腹は代えられないと言うことなのかも知れません。

とは言え銀座は銀座です。
有名どころの世界のブランドが軒を連ねていて
2丁目と3丁目をまたぐ交差点には
カルティエとシャネルとルイビトンとブルガリが
四つの角に陣取っているのです。
そのすぐ近くにはティファニーが店を構えています。
まったく世界の超有名ブランドの勢揃いと言った様相です。
年末のひとときを楽しむのに適した街ですね。

3丁目あたりを歩いている時、
学生時代の同級生のM君とすれ違って思わず声を掛けました。
僕はマスクをして鳥打ち帽を目深にかぶった姿でしたので
あちらは気付かなかったのです。
「M先生ですか?」と言いながら帽子を取ったら
彼も僕のことを思い出してくれたようです。
彼は母校で准教授をしている優秀な医者です。
ご家族と一緒に歩いていたようで
やっととれた年末の休みを邪魔しては悪いのですぐに別れました。

34年前からの知り合いだもの、懐かしいわけです。

4丁目の銀座和光の前を通りかかるとお店が開いていましたので
寄り込んでみました。
この店は日曜日がお休みというデパートにあるまじき営業日でして
日曜しか銀座に行かない僕は
この店が開いているのを見たことがなかったのです。
店内は予想通り高級感溢れていて落ち着いた雰囲気です。
それだけじゃなくて店員もお客さんも皆上品なのです。
僕にはちょっと居心地が悪いかも、ですね。

その後も7丁目の銀座ライオンに吸い込まれそうになったり
7丁目あたりにあったはずの銀巴里の跡地を探したりしながら
8丁目にたどり着きます。

ここを直進すると新橋の方に出るわけですが
少しだけ歩くと島根県のアンテナショップがあります。
島根県はうちの方からは行きにくいところで
ほとんど基礎知識がありません。
ですから島根県のアンテナショップは興味深いものがありました。

さらに進むと香川県と愛媛県のアンテナショップがあります。
僕たちは一昨年の夏に松山に遊びましたので
愛媛県には強い親しみを感じています。
一泊旅行しただけなのに
松山に懐かしさを感じてしまうなんて図々しいですね。
僕たちは店内をくまなく歩き回って
坂の上の雲まんじゅうや一六タルトなどを買い込んで
店を出るとすでに日がとっぷりと暮れて寒さがこたえました。
それから再び銀座の街に戻って早足で帰路についたのでした。
だって寒いんだもの。

戻る

2010年12月29日
今年の8月に長年乗った愛車が壊れてしまって車を買い換えました。
10年間乗った愛車はE320だったのですが
今度は一回り小さい車が欲しくてSKYLINE250GTにしました。
大変快適な車です。

ところでこの新しい車にはETCの機械があらかじめ内蔵されていました。
つまりこの車のオーナーはETCカードさえ用意すれば
それだけでETCの人になれると言うことなんですね。
それで僕はETCカードを作ろうとしたのですが
どのカード会社のカードを作ればよいのかが分からない訳なんですね。
色々な会社が思い思いのサービスを提供していて
自分がどの会社を選べば有利なのかが分からないわけです。
自分に得なカードじゃないと損のような気がしてしまうわけです。
僕はそんなに高速道路を利用する訳じゃないし
損するくらいならカードは作らなくともいいやって思ってしまって
カードを作るのが面倒くさくなってしまうわけです。

ちょうど携帯電話を買い換えようとすると
それぞれの会社の料金割引のシステムが複雑すぎて説明されても
よく理解できなくて買い換えそのものを延期することがあるのと似ています。

ところが最近所用有って何度か高速道路を利用したところ
料金所におけるETC専用ラインの普及率が異常に高いのです。
つまりETCを積んでないと通れる料金所が大幅に制限されて
非常に不利な状況になっているのです。
やってくれますね道路公団。
このままでは早晩料金所はすべてETC専用ラインになってしまって
ETCに有らざれば人にあらず、高速道路を利用するにあたわず、
と言うことになってしまいそうです。

こうなる前にETCを導入しなくちゃ。
それで我が家でも急遽ETC専用ライン対策委員会を設置して
検討したのでした。
現在カードの申し込みが終わって
口座振替と本人確認の手続きに入りました。
来月半ばには晴れてETCの人になれる見通しです。

戻る

2010年12月19日
久しぶりに同志とお食事会をしました。
(同志:当院スタッフのことですね)
今回は東京湾に浮かぶ船中レストランでのお食事会です。
以前から一度行ってみたかったところですので大変楽しみでした。
東京芝浦埠頭から出発する「ヴァンテアンクルーズ号」での船旅です。
船旅と言ってもどこかに行ってしまうわけではなくて
我々の乗ったディナータイムクルーズは夕方黄昏時に出港して
羽田空港沖まで航行ののち
針路を反転してもとの芝浦に戻る140分のコースです。
要するに船に乗ってみただけなんですね。
ほぼ同じコースで時間の短い
ランチタイムクルーズとサンセットクルーズもあるそうです。

きらめく東京の夜景を堪能できる素晴らしいクルーズです。

ディナーは大変美味しかったのですが
コースの大半が食事の時間に費やされて
夜景を見る時間が取りにくかったことが残念でした。

食事が終わっていざ外に出たら凄く寒かったです。
寒いのは冬なんだから仕方のないことですね。
船の屋上に上がってみたらレインボウブリッジが間近に迫って見えました。
船からこの橋を見るなんてはじめてでしたので何枚も写真を撮りました。

でも夜だったので大半はうまく写りませんでした。
夏にまた乗ってみたいです。

船を下りる前に売店でお土産を物色していたら40年カレンダーという
興味深いものを見つけました。

この道具を使えば40年先までの
カレンダーを見ることが出来ると言うことです。
40年も先の曜日が分かってどうするんだ
お前はいくつまで生きるつもりなんだ、
と意見はごもっともですが面白そうじゃないですか。
ペーパーウェイトとしても使えるそうですから役に立つじゃないですか。
と言うことでこれを一つ購入、自分へのお土産にしたのでした。

戻る

2010年12月11日
帝国劇場で「モーツァルト」というミュージカルを見て参りました。
モーツァルトの天才と彼の理解されにくい(と言うよりも破綻した)キャラクターが
彼の不幸な人生を作ったのだと言うことが舞台を通じて理解できました。
子供時代のモーツァルトが大人になってからのモーツァルトにも
影のように付き添っていて実際にはいないのに神童だったモーツァルトが
同時並行的に共存していると言う演出ですね。
(今流行の非実在青少年ですね。
帝国劇場も東京都の逆鱗に触れてしまうのか心配です)
少年時代から尽きることの無かった天賦の才能が
かえって結果として彼を苦しめ続けた様子も舞台から伝わってきました。
僕はモーツァルトについてほとんど知らなかったので大変勉強になりました。

そこでこの大作曲家についてもっと知りたくなって
TSUTAYAでアマデウスという映画を借りてきて見ました。
知りたくなったからと言って映画を見るというのもいかがなものかと思いますが
手っ取り早い方法ではありますね。
映画は舞台よりも画面設定が自由な分、
よりモーツァルトの天才ぶりとだめ男ぶりを表しています。
映画は非実在青少年は登場しなくて
その代わりにサリエリと言う宮廷音楽師のナレーションで物語が進みます。
サリエリのモーツァルトに対する憧憬と嫉妬で満たされた映画ですが
同時にモーツァルトは父親の呪縛から逃れられなかったことも指摘しています。

なんだか現代的で格好いいミュージカルモーツァルト、
だらしなくて酒飲みな映画モーツァルト。

両者は共にモーツァルトの生涯を描きながら
随分違った視点で随分違った解釈をしています。
奇矯な行動を取る破滅型の天才だったことだけは確かなようです。
ミュージカルと映画の大変興味深い比較が出来たのでした。

戻る

2010年12月10日
今年も年賀状制作の季節がやって参りました。
今年は未だ年賀状の制作に手がついておりませんので
そろそろ焦っております。
例年その年出かけたところを題材に挿絵を描いているのですが
なかなか絵がうまく描けません。
どうせたいした絵ではないのですが
自分なりに満足できる絵があるわけです。
生意気です。

僕のモニターはこんなに大きくありません。

描画がうまくいかないと ペンタブレットが不調なんじゃないかとか
新型のペンタブに買い換えた方がいいんじゃないかなんて
道具のせいにしてしまいます。
やっぱり絵を描くのはなかなか難しいですね。

戻る

2010年12月05日
コンパクトデジカメの高性能タイプが欲しくて一つ購入いたしました。
キャノンのG12と言うやつです。
今使っているキャノンの一眼レフのkissX4と
操作性が重なるところが嬉しいです。
こうして同じメーカーに囲い込まれてゆくのですね。
ところでカメラを実際手にしてみたらむき出しで鞄に入れておくと
レンズカバーの部分がなんだか頼りない感じです。
それで調べてみたらコンパクトデジカメには珍しく
フィルターアダプターを付けるとフィルターが付けられると言うんです。
ならばこれを付けてみようと言うことになって
早速これを買ってきて付けてみました。

フィルターアダプター付けた方が格好いいです、嵩張るようになるけど。

そうしたらせっかくのコンデジなのに
なんだか一眼レフカメラみたいな雰囲気になってしまいました。
或る意味格好いいです。
ただしこのフィルターアダプターを付けると
ファインダーからの視野が大きく阻害されてしまいます。
液晶付いてるからいいんですけどね。

筆者のカメラ集めもそろそろ止めにしないといけませんですね。
お小遣いはもっと有効に使わなくては。

戻る

2010年12月04日
クリニックの裏口の小さな電球が切れてしまいました。
この場所の電球は非常にしばしば切れてしまうので
替えの電球の費用も馬鹿になりません。
それで結構悩んでいたのですが
最近流行のLED電球に買えてみたらどうかと思い立ちました。
よくは知りませんがLED電球は一般の白熱球に比べて
きわめて寿命が長いそうじゃないですか。
LEDにすれば取り替える手間が随分省略できそうです。
ただ広く知られているようにLED電球は
きわめて高価ですのでなかなか手が出ないわけです。

高価で長持ちLED電球。

試しにLED電球の値段を調べてみると普通の白熱灯電球の7〜8倍なのですね。
我がクリニックの裏口の電球が半年に一度交換するならばLED電球は4年もてばよいわけですね。
そのくらいなら何とか持ちそうです。
だって電球の箱には耐久時間は4万時間なんて書いてあるのです。
毎日半分の時間点灯していても9年間くらいは持つ計算ですからね。
素晴らしい長持ち製品です。

只欠点は点けるところがないことですね。
今現在我が家の中で白熱電球を使っているところはトイレくらいしか有りません。
今後我が家ではトイレのLED化がゆっくりと進むことになります。

戻る





トップへ

戻る