| 
                
                  
                    |  |  
                    | 
                      
                        
                          | 久しぶりに秋葉原に行ってみたらホコテンをやっていました。 本日は東京マラソンの日ですが
 幸い秋葉原はコースに絡んでいなくて平穏だろうと思ったのです。
 でもホコテンの秋葉原は外国人客がいっぱいで
 街を歩きながら耳を澄ますといろいろな言語が聞こえてきて興味深いです。
 昨年の地震以後外国人客が大きく減少したそうですが
 今はもうほぼ回復したようにお見受けします。
 
 後はヨーロッパに経済危機を受けて
 中国の不景気が進むとまた中国人が来なくなりますね。
 日本はいつまでも円高でいないで国債の買い切りなどの
 大幅な金融緩和などの景気刺激策を行うべきだと思います。
 そうすれば内需が拡大して秋葉原も潤うわけですね。
 
  ホコテンの秋葉原は大変な混雑でした。
 
 戻る
 |  |  | 
            
              | 
 | 
            
              | 
                
                  
                    |  |  
                    | 
                      
                        
                          | 機会を得て六本木のブルーマンショウを見て参りました。 あの顔と手を青く塗った人たちが
 コミカルな動きをして観客を楽しませるショウですね。
 
 青い人たちはきわめてエネルギッシュで
 およそ100分の公演中ずっと動きっぱなしでした。
 途中で人が入れ替わってもわからないくらい青塗りですので
 もしかしたら、なんて思っちゃいます。
 彼等は最後の挨拶以外は公演中一言も言葉を発することはなくて
 ただその動きのコミカルさだけで観客を楽しませる素晴らしい演技でした。
 
 また客いじりもかなりのもので幾人かのお客さんは
 舞台の上まで引き上げられて
 彼等と一緒に舞台を作る仕事まで割り当てられます。
 昨日強制参加させられたお客さんは
 大変乗りが良くてショウを盛り上げてくれました。
 (あの人は仕込みじゃないのか)と思うほどです。
 でもあらかじめ用意の人らしさは全く無くて
 やっぱり当日強制参加なのだと思います。
 その意味では素晴らしいブルーマンの人選でした。
 観客を参加させるんじゃ
 きっと乗りの悪い日もあるんじゃないかと心配です。
 
 ショウは最初から最後まで大変楽しめて
 舞台がはねた後もロビーでブルーマンが
 写真撮影に応じていたり観客に対するサービス精神が旺盛でした。
 
  ロビーに青い人がいると目立ちますね。
 
 あとひとつきで日本公演が終わるそうです。
 ブルーマンには是非また日本に来て欲しいです。
 
 戻る
 |  |  | 
            
              | 
 | 
            
              | 
                
                  
                    |  |  
                    | 
                      
                        
                          | ところで(なにがところで?) 年末に購入したミニクーパーは大変可愛いクルマです。
 前のクルマが壊れたので5年落ちの中古車をガリバーで買ったんですね。
 けれどもエンジン音はうるさくて、荷室は狭くてあんまり荷物は積めません。
 だいいち2ドアなので後ろの座席へのアクセスは大変よくありません。
 ウインカーとワイパーが逆位置なのは慣れるまで大変です。
 室内のスイッチ類も配置のセンスがちょっと日本とは違うようです。
 夜間にパワーウインドウのスイッチがわからなくて困りました。
 さらに堅めのサスペンションが路面の小さな凸凹をもれなく拾います。
 乗り心地はあんまりよくありません。
 
 そういうわけではなはだ困った車なわけですが
 いざこれに乗って走り始めてみると
 数々の不満点がすべて消し飛ぶほどのおもしろさです。
 路面の状態を正確に伝えてくれる堅めのサスペンションが
 アクセルを踏めば踏むほどドライバーと車を一体化させてくれます。
 また、足回りがしっかりしているのでブレーキが安心してかけられます。
 そのブレーキがよくきくときていますから申し分ありません。
 まさにゴーカートフィーリングの車です。
 
  この一ヶ月ですっかりミニのファンになっちゃいました。
 
 思えばこのかわいいスタイルを手に入れるためなら
 少しばかり荷室が狭くなっても仕方がないとも思います。
 子育てが終わった僕たちには後ろの座席へのアクセスも我慢できます。
 スイッチ類もすぐに慣れました。
 不満点は些細なことばかりです。
 
 ミニクーパーはクルマにはこういう世界があったのかと
 あらためて小生を感動させてくれるクルマなのでした。
 ミニクーパー、面白いクルマです。
 
 戻る
 |  |  | 
            
              | 
 | 
            
              | 
                
                  
                    |  |  
                    | 
                      
                        
                          | 秋葉原でカメラのレンズを模ったタンブラーを見つけて すっかり気に入って一つ購入しました。
 年末にレンズを一つ手に入れて楽しんでいたところでしたので
 そのスピンアウトと言ったところですね。
 中国製で800円という安価で胴の部分に「Caniam」と書いてあります。
 「Canon」のレンズを模しているものと思われます。
 あまり道徳的でないメーカーの製品作りが仄見えて少し心配でしたが
 レンズの偽物というわけではありませんので洒落、と言うことで。
 家に持ち帰ってまずお湯を入れてよくゆすいで
 早速飲んでみましたところ接着剤が溶出しているような化学物質様の臭いが強くて
 とても飲めませんでした。
 熱湯を入れてしばらく放置したり日光に当てたりしましたが改善しませんでした。
 小生はこれをコップとして使うのは諦めてペン立てにすることにしました。
 
  そうしたらこれが案外良くて便利な面白ペン立てになったのでした。
 それにしても変な物に飛びつく悪い癖を反省するのでした。
 
 戻る
 |  |  | 
            
              | 
 | 
            
              | 
                
                  
                    |  |  
                    | 
                      
                        
                          | 最近夜食にカップ麺を食べる楽しみを覚えました。 あんまり体に良くないことはわかるんですけど
 楽しいのです、これが。
 
 夜寝る前に過剰なカロリーを取ることは
 無意味に体重を増やすことにつながるので
 小生のように元々筋肉が無くて慢性的に運動不足の
 人間に良いはずがありません。
 でも楽しいんだもの。
 
 夜家族が寝静まるのを見計らっていそいそとお湯を沸かして
 沸騰したお湯をカップに注いで3分間を待つ幸せ!
 
  いやいや、だめでしょ、それ。
 けれど美味しくいただいた空のカップは
 ゴミ入れに捨てる以外の処理を知らず翌日家人に発見されて
 「また食べたの?」とあきれられてしまうのです。
 
 戻る
 |  |  | 
            
              | 
 | 
            
              | 
                
                  
                    |  |  
                    | 
                      
                        
                          | 二週間ほど前から愛用の腕時計が急に動かなくなってしまいました。 この時計はずいぶん前から愛用していまして
 何しろ電波時計ですから時間合わせは不要で
 時計のカバーグラスは太陽電池内蔵ですから電池交換は不要で
 もうずっとメンテナンスフリーな時計なわけです。
 時計は正確無比だし手はかからないし最高の腕時計です。
 この時計に出会ってからは他の時計に興味が無くなってしまったんです。
 ですから僕はこの時計を一生使っていくつもりでした。
 
  大好きな時計だったのに!
 ところがその時計が突然動かなくなってしまったわけですから
 驚きましたですね。
 ずっと大丈夫なはずだったのに、と思いましたです。
 でも同時にちょっと安心しました。
 時計が僕より先にへたってしまったのは嬉しいことでもあります。
 次の時計を選ぶ楽しみからずいぶん遠ざかってしまっていた僕は
 この時計が壊れたら何か別の時計を買わなくちゃならないと言うことを
 ちょっと楽しんでいたのです。
 自分が何かを封印していたことに気づいて興味深いことでしたね。
 
 かくいう小生も腕時計は複数持っていますので
 以前から使っていた物を引っ張り出して現在特に不便はしておりません。
 さらに故障した時計を時計屋さんに持って行ったら
 メーカーに依頼して内蔵電池を取り替えたら
 安価で修理が可能とのことでしたので依頼してきました。
 どうやら新しい時計に買い換える必要はなさそうです。
 なあんだ。
 
 戻る
 |  |  | 
            
              | 
 | 
            
              | 
                
                  
                    |  |  
                    | 
                      
                        
                          | 今週火曜日の午後から左の膝が痛くなって難渋しました。 膝に力を入れるとズキンと痛むのです。
 湿布やサポーターでだましだまし凌いでいましたが
 いっこうに良くなりません。
 一晩寝れば治るかと思って早めに風呂に入って就寝します。
 ところが翌朝になっても痛みはいっこうに治まりません。
 しかし患部は熱を持っているわけでもなくて腫れているわけでもありません。
 原因がわかりません。
 専門の先生にレントゲンでも診てもらう必要があるのかも知れません。
 一晩寝ても治らなくてやむなく病院にかかるというこのパターンは
 昨年の尿管結石の時と同じパターンですね。
 昨年の悪夢が小生を悩ませます。
 
 それでも小生はもう一晩様子を見ることにしました。
 水曜日の就寝時にパジャマのズボンの下にもう一枚股引をはいたのです。
 こうして足全体を暖めて膝の痛みを和らげようとしたのです。
 そうしたらこれが著効を奏しまして
 木曜日の朝には痛みは七割方去っていたのです。
 思うに小生の足の痛みは神経痛だったのですね。
 
  寒さ対策で膝が改善。ちょっとだけエガチャンになった気分を味わえます。嬉しくないけど。
 
 戻る
 |  |  | 
            
              | 
 | 
            
              | 
                
                  
                    |  |  
                    | 
                      
                        
                          | 2月1日を迎えまして予定通り当院の態勢は旧に復しました。 短期の勤務をしていただいた看護婦さんたちにはただ感謝のみです。
 ありがとうございました。
 
 ところで休職していた看護婦さんは数日前から当院に復職して
 いろいろ雑務をしていました。
 いろいろやることがあるんですね、これが。
 
  復活して元気にお仕事しています。
 久々に彼女に会った患者さんが大変びっくりして
 「もうやめたのかと思いました」とひとしきり再会を喜んでいます。
 開院以来ずっといた看護婦さんが急にいなくなったんで
 疑問に思いながら何となく聞きそびれていた患者さんも多かったんですね。
 
 彼女のファンがたくさんいらっしゃるんですね。
 そういうわけで当院は元通りになりましたのでお知らせいたします。
 
 戻る
 |  |  |