9月の日記




2009年09月26日
筆者はながく愛用の軽自動車を所有しております。
この冬でめでたく納車から丸10年を迎えるこの愛車は
今もきわめて快調に市内を走り回っております。
もちろん今に至るまでにはいくつかのマイナートラブルもありました。
平成19年の5月に助手席側のドアミラーが
外れそうになったときは驚きましたですね。
あのときは車を買い換えるよりもミラーを直した方が安いと言うことで
ミラーの修理をお願いしたのでした。

先日そのドアミラー(同じ助手席側!)が再び不調に見舞われました。

今度は折りたたんだ電動ドアミラーが元に戻らないトラブルです。
半ば強引に手で戻して事なきを得ましたが
もう怖くて二度とミラーをたためない状態です。
一度ならず二度までも同じミラーでのトラブルで困ったものです。
長く親しんだ車です。
こんなトラブルも愛おしく感じるくらいです。
また近いうちに修理に出さなくちゃいけないと思います。

ところでその可愛い愛車の屋根を見て僕は驚きました。
屋根の塗装が所々はげているのです。
僕は車の内部からしか
自分の車を見ていなかったので気がつかなかったのですが
この車はいよいよ車体の老朽化が進んできたようです。
このまま行くと僕の車は雨漏りなどするようになるのでしょうか。
繰り返しますがエンジンなどはまだまだ調子が良いんですよ。
市内を走る分にはきわめて快調なんです。
高速道路を走ると激しい振動が車内をおそって
車が分解しそうになりますけどね。

さすがに雨漏りし始めたら
車を買い換えるしかないかもしれませんですね。

戻る

2009年09月19日
しばらく前から「岳」(石塚真一)にはまっています。
主人公は山岳救助に携わるボランティアのクライマーです。
彼がどうやって生計を立てているのかは不明ですが
登山家としてのスキルは経験知識ともに最高レベルで
だからこそ救助ボランティアもできるわけです。
主人公の三歩は山を愛する明るくておおらかな人物です。
遭難した人を救えるときも救えないときもありますが
彼はいつも山に前向きに向き合います。

山を愛して登山者を愛する主人公を描いた漫画です。
漫画は全編を通じて
山のすばらしさと山の怖さを読むものに伝えてくれます。
脚力に自信のない僕は穂高に挑戦することはないでしょうが
高尾山くらいなら登ろうと思うくらい面白い漫画です。
たまたまこの間登ったし。
ともあれ僕はこの漫画にはまって
脳内登山を楽しんでいたわけですね。

この間クレヨンしんちゃんの作者の方が
荒船山で遭難されたとのことで
遭難現場の写真とか報道される内容が
先頃から漫画で読んでいる内容と
かなりかぶっていて大変不思議な気分でした。
やっぱり山は怖いですね。

戻る

2009年09月12日
最近ネットでペーパークラフトの
ダウンロードができるサイトを見つけました。
近所で厚紙を買ってきて
これをプリントアウトして組み立ててみました。

ペーパークラフト定番の救急車
(ええ!そうなの?)
これがなかなか可愛くて
看護師さんにもお願いして
いくつか作って第二待合室においてあります。

ただこれは自動車の形ではありますが
押して遊ぶにはあまりにも弱くて
早晩、男の子達によって
踏みつぶされるものと覚悟しています。

こちらはクレープ屋さん。
ほかにもパトカーや消防車などがあります。
出来上がりのかわいさからしても
これは女の子向けのペーパークラフトにさえ見えます。
自動車ですから男の子用でしょうけどね。
作っているお母さんが楽しめそうですね。

戻る

2009年09月11日
待合室のテレビを薄型液晶テレビを換えただけでは
憧れの地デジは映りませんので
アンテナ工事をしてもらわなくてはなりません。
そこはぬかりなくテレビ購入時に
アンテナ工事の方も依頼してあるわけです。
当たり前ですね。

そのアンテナ工事がついにやって参りまして
めでたくアンテナ設置の運びとなりました。
アンテナは予想していたものよりもかなり大きくて
設置工事は大変そうでした。

ベランダから屋根にかけた梯子を登る前にアンテナの構造を確認。

そういえば都内の電気店で
アンテナについての説明書きを見たら
東京タワーからの距離で関東地方は
高電界、中電界、弱電界に分けられるそうで
うちの方は中電界なわけなのですね。
あんまりちゃんと電波が届かないわけですね。
加えてうちのあたりは北と南が丘になっていて
一段低い河川敷に隣接した地域なんですね。
ですからやっぱりアンテナも
弱電界対応のやつじゃないとしっかり映らないわけですね。

あのでかさは弱電界対応と見ましたね。
きっとそうです。
工事終了後アンテナをテレビにつないでみると
さすがに最新型最高級テレビと
最高級弱電界対応アンテナの
組み合わせだけあってテレビの映りも最高です。

そういうわけで当院の待合室のテレビは
本年9月11日午後より
念願の地デジ対応テレビとなったのでした。

戻る

2009年09月07日
待合室のテレビを
あたらしいものに置き換えてみたら
今までテレビを置いてあったテレビ台が
あまりにもみすぼらしくて耐え難いものがありました。
そこでこの際テレビ台も新調することにいたしました。
太っ腹ですね。

近所の川越街道沿いの「ニトリ」に出かけて
手頃なサイズのテレビ台を購入して参りました。
当然自分で組み立てるタイプなのですが
これが思ったよりも重労働でして
終わった頃はすっかり汗だくで
一日分のエネルギーを使い果たしてしまっていたのでした。

我ながら素晴らしい出来上がりのテレビ台。
組み立てものは完成すると嬉しいですね。

戻る

2009年09月05日
最近電車のマグネットが少し集まりまして
診察室の壁に貼ってあります。

こういう感じのマグネットがいくつもあるわけですね。

受診した小さなお子さんはめざとくて
医者と母親が話をしている間に
「あ、電車だ!」と発見してそれを手に取ります。
そうして注意を逸らしておけば
聴診をするのに都合が良いわけですね。

他にもはとバスのマグネットもありますが
こちらは机の下に隠しておいて秘密兵器です。

当院の待合室には自動車や電車のおもちゃや
ぬいぐるみなどがたくさん置いてあります。
お子さん達はこれらのおもちゃで遊びながら
順番を待つわけですね。
当院はあんまりお待たせしませんけどね。
各種のおもちゃを待合室や診察室において
子供達の診察がスムースに進むなら
良いことであると思います。

待合室においては
おもちゃはどんどん壊れていきます。
ミニカーのタイヤが外れたり
ドアが取れたりは日常茶飯事ですね。
ぬいぐるみなどの女の子の遊ぶおもちゃは
なかなか傷まないですね。
男の子と女の子は小さいときから随分違うようです。

戻る





トップへ

戻る