3月の日記




2010年03月26日
自動車運転免許証の更新に行って参りました。
桶川の免許センターまで行くのは大変ですので
地元朝霞市の警察署での更新手続きです。

最初に交通安全協会にお金を払い込んで
目の検査をして写真を撮って
講習を受けてその頃には免許証が出来上がっているという段取りです。
今は何事も電子化しているので仕事が早いですね。

昔、18歳の頃はじめて運転免許証を貰った時に
試験場で合格してからも何日も待たされたことを思い出します。
指定された日に警察署に貰いに行ったら
警察官が免許証が一杯入った箱の中を軽く調べて
「まだあんたの免許証は来てないね。明日又来てよ」と言うのでした。
「いえ、今日来るって言われているんでもう一度見て下さい」と食い下がったら
もう一度調べてくれて
「あっ、あった」と免許証をくれました。
危なく僕のドライバー人生が一日短くなるところでしたですね。
38年前のことです。

ところで新しい免許証と一緒に
穴を開けられた古い免許証も返してくれましたので
この二つを比較することが出来ました。
新しい免許証はICチップが埋め込まれているとかで
本籍欄が空欄になっていたりいくつかの相違点がありました。

かっこいい新しい免許証

5年前の免許証の写真と新しい免許証の写真を比べると
頭髪が幾分薄くなって白いものがだいぶん増えたようです。
何より驚いたのは二枚の写真の小生が着ているジャケットが
同じものだったと言うことです。
いくら着るものに興味のない小生でも
自分は十年一日ずっと同じものを着ていると言うことに
気付かされる出来事なのでした。
そう言われればそうかもしれない。

戻る

2010年03月18日
当院のような院内処方で小児を診る診療所は
粉薬をその都度、量を調整して薬を作りますので
自動分包器が欠かせません。
毎日自動分包器を酷使しているわけですね。

それで当院の自動分包器が不調なのは今に始まったことではありませんが
諸般の事情で今まで買い換えの機会がありませんでした。
その都度修理に来ていただいて大切に大切に使ってきました。
修理に来たメカニックの方には
「もうこの製品は替えの部品がありません。
 部品交換の必要がある故障には対応できません。
 ここまで使っていただいてありがとう御座います」
なんて言われる始末です。

大活躍した現自動分包器。
しかし最近は薬包紙の熱封が巧くいかないことがあったり
電源が入りにくいことがあったりでいよいよ寿命が近づいたようなんですね。

そこで折からの自動分包器キャンペーン中の業者さんにお願いして
最新式の自動分包器を入れて貰うことにいたしました。
楽しみなことであります。

近日搬入予定。最新式自動分包器。

戻る

2010年03月14日
自宅のリビングで使っていた石油ファンヒーターが壊れてしまいました。
我が家はエアコンのヒーターを補完する形で
時々石油ファンヒーターを点けますので
寒い日は石油ファンヒーターがないと困ります。

毎年大活躍の石油ファンヒーター。

スイッチを入れると少し動くのですが
途中でエラーサインが出て消えてしまうのです。
筐体を明けて内部を掃除してみましたがやっぱりうまく動きません。
そのうちスイッチを入れても反応しなくなりました。
完全な故障です。
修理に出そうかとも思いましたが
長年の使用による老朽化と考えられますので
修理はあきらめてどこかで
安い石油ファンヒーターを求めようと言うことになりました。
幸い新聞ビラに廉価な石油ファンヒーターを見つけましたので
土曜日の午後これを買いに出かけました。

しかし電気店の石油ファンヒーター売り場には
ただ空虚な棚があるだけでした。
お店の人に聞いたら既に売り切れたとのこと
あのビラは在庫処分だったようです。
そりゃそうですよね、もう3月ですから
これから石油ファンヒーターは売れないですね。

それで今年はそろそろ春になるのを期待して
ファンヒーターはなしで過ごすことにしました。

ところがやっぱり寒い日はあるわけでして
納戸の奥から石油ストーブを引っ張り出して点けてみることにしました。

懐かしいデザインの石油ストーブ。停電に強い!
久しぶりに点火した石油ストーブは懐かしい石油の匂いで一杯です。
少しなら昔を思い出す程度ですが
あんまり続くと息が詰まりそうです。
昔はこんなストーブを使っていたのかと不思議に思うほどです。
もちろん使い込めばこれほどの匂いが続くはずもなく
快適な石油ストーブ生活になるはずですが
幸か不幸か使い込む前に春が来そうなので
このストーブの活躍はそう長くなさそうです。
次のシーズンには石油ファンヒーターを買いたいものです。

戻る

2010年03月05日
当院の裏庭に樹齢20年のケヤキの木が一本有ります。
最初は細い木だったのですが年々太さを増して
それに連れて毎秋の落葉の季節になると
落ち葉の処理に難渋するようになりました。
そこで思い切って大胆な枝下ろしを敢行して
落ち葉の総量を大幅に減らしたのは平成16年4月のことでした。

あれから6年、
我がケヤキの木は元に迫るほどの枝葉の繁茂ぶりです。
いつの間にか以前と同じくらいの
落葉処理に追われる秋になってしまいました。
そこで久しぶりに春になる前に大規模な伐採を計画、依頼して
昨日めでたく枝下ろしが行われました。

今回もやりました、大規模剪定。

今回も前回とほぼ同じ規模の伐採でしたが
やはり自由に伸びていた枝を取り去ると
ケヤキの木が裸になってしまったような寒々しさを感じます。
数回の秋を過ごせば
又再び大量の葉が僕らを悩ませるのは間違いないところですが
枝を切ったばかりのケヤキは少し可哀想な気もするのでした。
枝を下ろさないと僕たちが可哀想なことになっているので
仕方のないことだと考えています。

戻る

2010年03月04日
朝霞市博物館で
「丸沼芸術の森25周年記念所蔵コレクション展」
というのをやっているというので行って参りました。
丸沼芸術の森は2008年10月に一度行きました。
佐藤忠良の小宇宙」という展示をやっていたのです。
素晴らしいコレクションに息をのんだものであります。

今回も三点ほど佐藤忠良氏の作品がありました。
前回も魅了された
「帽子・立像」の前で今回もしばし立ちつくしてしまいました。
いつ見ても美しい立像であります。
またチラシにも載っている
アントワーヌ・プールデルの「アポロンの頭」にも魅せられました。

アントワーヌ・プールデルの「アポロンの頭」

他にも藤田嗣治、アンドリュー・ワイエスなど興味深い作品が一杯です。
これで入場無料なんですから行かない手はないですね。
得しちゃいました。

戻る

2010年03月03日
医院待合室に付属するトイレのトイレットペーパーホルダーが
壁から外れそうになってしまいました。
見ると壁とホルダーの間に隙間が出来てぐらぐらしている状態です。
新しいトイレ設置から5年経過しますがどう考えても
5年でホルダーが外れてしまうのはあんまり早いのじゃないかと思いますね。
そこでホルダーを止めている木ネジを観察してみると
どうやら石膏ボードにねじ込んで固定してあったみたいなんですね。
壁紙のすぐ下にある石膏ボードに三点保持で止まっていたホルダーですが
ねじを外す時の感触から想像するに
上二つのねじは石膏ボードに、
下一つのねじが石膏ボードのさらに奥にある横木に
ねじ込んであるようでした。
要するに下一つだけのネジが
このホルダーの固定に寄与していたわけですね。
そう考えると今度は今までよく外れなかったなと思うくらいです。

このホルダー自体は20年の使用に耐えています。頑丈なものです。

それでもトイレットペーパーホルダーは
どうしても壁に付けておかなくてはいけませんので
今度は何とかはずれないように工夫をしておきたいものです。
壁を軽くたたいて石膏ボードのみのところと
横木が渡っているところを探ってみますと
便座の正面よりも左側の壁に
ちょうど良い高さの横木があるようです。
ここに付け替えることにして
錐で壁に道筋を付けて木ネジをねじ込みます。
上の二つは順調にネジ止めが出来ましたので一安心です。
三点保持の仕上げに下の一本をねじ込もうとしたら
これが異常に堅いんですね。
もう全然ネジが進みません。
どうやらこの奥にあるのは鉄の補強材か何からしくて
これ以上ネジを進めるのは無理みたいです。
さっきまでは上が止まっていなかったこのホルダーですが
今度は下がだめのホルダーになってしまいました。
それでも今までとは全然違う強度でホルダーが止まりましたので
今回はこれにて作業終了と言うことにしたのでありました。

そう言うわけで今後当院待合室付属のトイレにおいては
前にあったトイレットペーパーホルダーが
左脇の壁に移動しましたのでご承知おきください。
いやいや、見ればすぐにわかるでしょ。

戻る

2010年03月01日
しばらく前からBSのテレビ放送に不思議なチャンネルが登場しています。
以前はなかった291〜298チャンネルがあらわれたのです。
そのわりにはテレビの画像は映らなくて
「この放送は、地デジ難視対策衛星放送です。
一般の方は、ご利用できません。
詳しくは地デジ難視対策衛星放送受付センターへ」
と表示されてご案内チャンネルとかに誘導されてしまいます。

突然現れた邪魔なチャンネル。

チャンネルのスキップを指定しようにも
テレビの方にそんな機能はなくて
チャンネル巡回の際には毎回211チャンネルのあとは
291〜298チャンネルはどんどんボタンを押すしか無くて
実際大変迷惑しています。
映らない放送を流さないで欲しいです。

この放送は2月22日から始まったらしくて
地アナが終了する前に地デジのインフラが整わない地域のために
一時的にBSを使って地デジの放送を流すという放送らしいんですね。
ややこしいことをするものです。
放送は2015年3月末までだそうですから
それまでに全国に地デジのインフラを整えると言うことですね。
いずれにしても見ることが出来ないチャンネルが
表示される不都合は何とかして欲しいものです。

戻る





トップへ

戻る