塩味クリニック2015/09/09

12月の日記


12月29日(土)
川越氷川神社に絵馬のトンネルがあるというので
行ってみることにしました。
冬の朝は寒いですけど休みの時じゃ無いと行けませんから
行きたいところには行かなくちゃ。
川越氷川神社はさいたま地裁川越支部の近くにあります。

境内には年末にもかかわらず少なくはない参拝客が来ていて
思いがけず賑やかなのでした。

その上正月の準備に忙しい神社の中の人や
設営の業者の人たちが忙しく立ち働いているので
ちょっと落ち着かない気配もあります。
初詣用に準備されたと思われる大ぶりな賽銭箱に
ちょっと気後れしながら賽銭を投げ入れて
二拝二拍手一拝、参拝させていただきました。

面白いことに神社の参拝客と正月準備で忙しい人たちは
全くお互いの存在に気づかないかのようにふるまっていて
それで自然なのでした。
まあ関係ないですからね。

拝殿の前の一角に鯛釣りのおみくじがありました。
大きな箱に入った可愛い鯛の姿の張り子のおみくじを
備え付けの釣り竿で釣り上げて引くおみくじです。

楽しそうです。
僕はおみくじはやらない主義ですので
引きませんでしたが面白そうだったです。
ちょっとやりたかったかも。

拝殿の左脇に入ってゆくと目指す絵馬のトンネルが有ります。
これはなかなか圧巻です。
左右の壁と頭の上の天井部分が
絵馬で覆われてトンネルになっているんですね。

素晴らしい迫力です。
川越氷川神社は夫婦円満縁結びの神様ですから
縁結び関係の絵馬が多かったです。
皆様に幸多かれと思います。

神社を辞した時点でまだ午前十時でした。
まだ早いので蔵造りの街まで行って町歩きを楽しむことにします。

蔵造りの街は何回か来たことがありますが
来るたびに新しい発見があり楽しめます。

奥が深いのですね。
今回もこれをのんびり往復します。
その途中に大正ロマン通りにまで足を伸ばして
最後にはお菓子横丁も巡回して横丁を出たところで
焼き団子を買ってお土産とします。

結構歩いたつもりでしたがこの時点で11時15分くらいでしたね。

お腹が空いたのでお昼を食べるところを探したのですが
好きなお寿司屋さんは年末休業でしたし
このところお腹が疲れていて鰻や肉は食べる気分じゃないし
当惑していたら美味しそうなおそば屋さんを発見して
お蕎麦を食べるにはちょっと気が早いんですけど
入ってみました。
そしたらこれが大正解でしたね。
お蕎麦美味しかったです、寿庵さん。
それでもうすっかり満足して川越の街を後にしたのでした。
良かった良かった。

戻る


12月20日(木)
恵比寿の東京都写真美術館でやっている
「マイケル・ケンナ写真展」を見て参りました。
最近教えられてネットでマイケルさんの写真を見て
すっかり魅了されて是非写真展を見たくなったのです。
なにより、普通は1,000円の入場料が
僕は運転免許証を見せると600円になるのが嬉しいです。
恵比寿の東京都写真美術館は初めてですが
久しぶりにおしゃれな恵比寿の街も楽しみです。。

朝のうちにいくつか仕事を済ませて10時過ぎに家を出ます。
11時過ぎに恵比寿の街についてまずは腹ごしらえです。
グラススクエアB1炉端酒場「しげぞう」という
沖縄風の雰囲気を漂わせた店のランチを食べました。
夜は酒場のようですがランチはご飯味噌汁お番菜食べ放題みたいで
この辺のサラリーマンと思しき人たちが沢山見えていました。

お昼を済ませていよいよ目指す写真展です。
「マイケル・ケンナ写真展」は東京都写真美術館の
地下一階でやっていました。
入り口の切符のもぎりのところで
20分ほどのマイケル・ケンナさんの紹介動画を放映していまして
これを見ればマイケルさんの写真への想いが
わかりやすく伝えられるという大変優れた動画でした。
これだけ見たらもう帰っても良いくらいです。
(そんなことはありません)

さらに驚いたことに写真展の会場内の大部分の写真は
私的に楽しむ場合に限り撮影自由ということなのでした。
もちろんフラッシュを焚いたり三脚を使ったりしちゃダメです。
(一部の写真は訳有って撮影不可でした)
僕は嬉しくて何枚もの写真を撮りました。


会場内は平日のせいか大変空いていて
たっぷり時間をかけて写真を鑑賞できました。
はるばる恵比寿まで来て良かったです。

写真展に向かう途中でビル内に見かけた
見慣れないファミリーマートが気になって
帰りがけに寄ってみることにします。
だってファミリーマートなのに看板に「ファミマ」って書いてあったんです。
それに普通のファミリーマートよりずいぶん広めだし。
中に入ってみると店内はやっぱり広めで
それにたっぷりのイートインスペースが用意されているのでした。
これは消費税の時は税率が問題ですね。

セルフレジ始めました、と言う張り紙もあって
行ってみるとお客さんが商品をバーコードリーダーにかざして
スイカみたいなものでどんどん買い物をしているのです。
なんだか便利そうですけど難しそうです。
最先端のレジ風景は中国風とでも言うのでしょうか。
(中国はもっと進んでいるみたいですね)
僕たちIT弱者は買い物も出来ない時代がもうすぐそこまで来ている感じです。
ちょっとショック受けちゃいました。

戻る