塩味クリニック2015/09/09

8月の日記


8月30日(木)
夏休み中の8月13日に日比谷の松本楼というレストランに食事に行って
不幸にも店内改装中では入れなかったのは記憶に新しいところです。
それでその記憶が薄れないうちに本日はリベンジ松本楼!に挑戦したわけです。
食事の後はすぐ近くのミッドタウン日比谷で映画でも見ようという計画です。
もう完璧ですね。

大体11時半ころに松本楼に到着するように家を出ます。
副都心線で新宿三丁目で丸ノ内線に乗り換えて霞ヶ関駅で降りてすぐですね。
前回と違って今回はお店は元気に営業中でした。
お店は一階と三階があるらしいですが
今日は一階の席でランチを食べる計画です。
その方がリーズナブルなお値段ですからね。
ドアを開けてはいるとすでに店内は満席で
初老のカップルが一組椅子に座って席が空くのを待っていました。
幸い客の回転は速くてウェイティングチェアで
待つこと数分で席に案内されます。

店内はきわめて清潔、スタッフもキビキビ、お水も美味しくて
客層も騒がしくも無く、とり澄ましてもいなくて
大変居心地の良い空間なのでした。
僕はビーフカレー、家人はカレーとハヤシの二種盛りを
頼んでしばし歓談待機します。
初めての松本楼ですからやっぱカレーでしょ、
なんて勝手な思い込みでわくわくしています。

最初に付け合わせの小サラダが出てきてこれがまず食べやすいんです。
そしてメインディッシュのカレーが出てきたわけですよ。
まあ、ぶっちゃけメインだけですけどね。
これが想像通りのおいしさでこれならおじさんリピートしちゃいそうです。
家人の皿のハヤシも一部強奪して食べてみました。
うむ、これか、これが松本楼の味か。
先日店の前でもらったソフトドリンク券でウーロン茶も美味しくいただきました。

美味しいランチを楽しんで12時過ぎころ店を出ると
店の前には長い列が出来ていました。
平日(木)といえども松本楼ほどになると
昼時にはこのような列が出来てしまうのかと大変驚きました。

松本楼では今年も9月25日(月)に11時スタートで先着1500名で
あの有名な10円カレーチャリティを行うのだそうです。
長い長い列が出来そうですね。

食事の後は
ミッドタウン日比谷にある映画館TOHOシネマズで
マンマ・ミーア!ヒア・ウィー・ゴーを見る計画です。
時間調整が付かなくて2時間近く空いちゃうのはご愛敬です。
ウインドウショッピングで服を見たり
本屋さんに行ったりトイレを済ませたりやることはあるものです。

最新の映画館は切符売り場が無いんですね。
いくつも並んだコンピュータの端末をたたいて座席の場所まで選んで
シニア割引までしてもらって自分でチケットを買うんですね。
凄い時代が来たものです。
これじゃあ年寄りは映画も見られやしない。

ところで今回上映中のマンマ・ミーア!ヒア・ウィー・ゴーは
10年前に見たマンマ・ミーアの続編だそうで
それならばと一昨日自宅のNetflixで前作のマンマミーアを見ていったのです。
そうしたらこれが大正解で見事に今回の話について行けました。
これ前作を見てない人が見たら何が何だか分からない話ですよね。
これからマンマ・ミーア!ヒア・ウィー・ゴーを見る人は
マンマ・ミーア1の方を見てから見た方が良いです。

ともあれ全編を通じてふんだんに織り込まれたABBAの名曲の数々が
もう話の筋を押しのけてとても気持ちよく楽しめます。
出演者がみんな歌がうまいんです。
特に主人公のソフィーの歌のうまさときたら絶品です。

松本楼で食事してミッドタウン日比谷で映画を見る、という
僕の中のゴールデンコースが一つ誕生しました。

戻る

8月15日(水)
サブモニターとして小さいモニターが一つ欲しいなって思って
ネットで探してみました。
でもなかなか適当なものが見つからないので
やっぱりここは実物を見ようと言うことになって
昨日秋葉原まで行ってきました。
さすが秋葉原気に入ったモニターを見つけましたので
これを一つ購入して実用に耐えるか実験中です。
いろいろ使えそうです。

ところでネットで小さいモニターを探しているとき
モニターの紹介文に時々ラズパイ対応とか
ラズベリーパイ3対応とか書いてあるんですね。
これの意味が分からなくて
最初はそういう名前のゲームか何かあって
そのゲームがプログラムの関係で
モニターを選ぶのかと思いましたですね。
ちょっと高飛車なゲームですね。

でも分からないままでは嫌なのでネットで調べてみました。
そしたらラズベリーパイはゲームの名前じゃ無くて
ごく小型のコンピュータらしいんですね。
だんだん進化しているんですけど初期型はいろいろそろって無くて
裸の基盤で2千円とか3千円とかだったんですね。
プログラムの学習用に開発されたらしいんですね。
だんだん進歩してWi-Fiとか出来るやつで
一通りそろったキットが一万円くらいで売っているんですね。
面白そうじゃ無いですか。
それで今回モニターを買った店で
「ラズベリーパイありますか?」って聞いたら
「品切れです」って即答されました。
でもやっぱり興味があって昨日ポチったら
今日届いちゃいました。
秋葉原のコンピュータ量販店に無くて
ネットですぐ届くって日本の流通経路はどうなっているんでしょうね。
ほとんど売れない商品だからでしょうか。
僕も一昨日までこの商品知らなかったし。

早速モニターとマウスとキーボードをつないで
OSをインストールしました。
ハードディスクは内蔵して無くて
32GBのマイクロSDカードを記憶装置にしています。
それでいてUSBは4口あって
イーサネットケーブルをつなぐところがあって
ワイファイ機能もあって
HDMIまであるんですよ。
実に不思議な超小型コンピュータなのであります。

戻る

8月13日(月)
日比谷公園の中に松本楼という大変有名なレストランがあります。
恥ずかしながら私はまだ行ったことがありません。
それで一度行ってみようと言うことでこの夏休みを利用して
平日の松本楼ランチに日比谷まで遠征したわけです。

丸ノ内線の霞ヶ関駅からすぐの所に松本楼はありましたですね。
看板を見つけてやれうれしやと近づいていくと
なぜかお店の前に人品卑しからざる紳士がにこやかに立っています。
さらに近づくと店のガラスに何やら書いた紙が貼ってあります。
そこには「8月13日から8月15日までお休みします」と言うことが書いてありました。
僕たちは大きなショックを受けました。
店が満席で入れないのは怖れてはいましたが
休業しているとは考えませんでした。
基本的にこちらのお店は年中無休と聞いていたのでなおさらです。

そこで先ほどからお店の前で立っていた紳士が僕たちに言いました。
「現在改装工事でお休みしています。折角のお出でですが申し訳ありません」
僕たちは
「残念です。また来ます」とその場を離れようとしました。
するとその紳士は
「近いうちにまたお越し下さい。これは次回のサービス券です」と言って
ソフトドリンクのサービス券をくれました。
そのうえ
「冷たいものでもいかがですか」と、
かねて用意の紙パックのお茶を一つずつ渡してくれたのです。
すでに時間は午前11時で大変暑かったのでこれは嬉しかったですね。
ありがたく押し頂いてこれを飲みながら日比谷の町に向かったのでした。
思いついて松本楼に行って振られてしまったけれども
僕たちはすっかり松本楼のファンになって帰ってきたのでした。

なお昼食は近くの日比谷ミッドタウンにある「レクサス」という
サンドウィッチのお店でいただきました。
大変美味しかったです。
店内にはレクサスが飾ってあって普段手が届かないレクサスの
運転席に座ってみたりしてクルマ好きの僕には大変楽しかったです。
LC500hとGS350が展示してあったかと思います。
LC500h、半端ない豪華さですね!びっくりしました。

戻る

8月11日(土)
所用あって東京駅に行きました。
そのついでに八重洲の大丸に行ったのです。
そうしたら夏の絵画スペシャルバーゲンというのをやっていて
ふらふらっと吸い込まれてしまいました。
行ってびっくり、これが凄いのです。

フジタやシャガールや東山魁夷や、あらゆるジャンルの
大作家の絵が所狭しと惜しげも無く壁に掛かっているのです。
名画の展示即売会なんですね。
展示即売会ですからちょっと立ち止まって熱心に見ていると
すぐに係の人が寄ってきて説明をしてくれるんですね。
それでそのあと、「一枚いかがですか?」なんて言うのです。
それぞれの絵は大変素晴らしくて当然大変高価で
(本当の価値に比べると大変格安で)
50万円の絵や100万円の絵や200万円の絵があるわけですね。
僕たちはお金が無いの買えないのですがそれはともかくとして
「絵を掛けるところがないので」などと逃げます。
そんならここに来るなって話ですよね。

でも会場に飾ってある絵があんまり素晴らしくて
ゆっくりと絵画鑑賞をしてしまったのでした。
だって、ベルナールビュッフェとか篠田桃紅とか千住博とかアンディ・ウォーホルとか
カシニョールとか見たら誰だって立ち止まってしまいますよね。
眼福眼福。

戻る

8月9日(木)
歌舞伎の格安チケットが手に入ったので
恥ずかしながら生まれて初めての歌舞伎座見学に行ってきました。
八月興行の初日でその第三部のみの鑑賞です。
夕方5時40分開場ですね。
演目は「盟三五大切(かみかけてさんごたいせつ)」です。
演者は幸四郎、七之助、中車、獅童(敬称略)など錚々たる面々です。

いやあ歌舞伎座は立派ですね。
仕掛けのつまった舞台と広々とした高さも十分な客席空間が
それだけでもう一つの世界となっています。
舞台での役者の声が良く通ってまるでピンマイクでも付けているようです。
でもマイクを付けている風でも無く自然な発声で客席に届くのです。
良く訓練した発声と舞台の音響設計の賜なのですね。

見得を切ったときのかけ声が絶妙なタイミングで客席からかかって
本物の歌舞伎を見に来ていることを実感させてくれます。
僕はちょうど花道の裏側あたりにいたのですが
劇中あんなに花道が利用されるとは知りませんでした。
もっと時々しか使われないんだと思っていました。
でもしょっちゅう役者が花道を通るのですね。
それも決まって僕らのいるあたりで一度立ち止まるので
何度も役者の横顔を見ることが出来ました。
凄い臨場感でした。
本物を見ているんだから当たり前ですね。

幕間に本当の幕の内弁当を食べて後半の歌舞伎もたっぷり楽しんで
幕が下りて歌舞伎座を辞したのは9時過ぎでしたかね。
まっすぐ家に帰って10時半でした。
今度は機会があったらもっと早い時間帯で見たいものです。

戻る