8月27日
以前より少しずつ壊れてきたレジスターが
とうとう一部印刷が出来なくなって
引退の運びとなりました。
新しいレジを注文したのですが
新しい使い方に慣れるのが一苦労で大変です。
と言っても使うのは受付の人たちなので
僕は「大変ですね」って言って丸投げなんですけどね。
でも備品が新しくなるのはちょっと気持ちが良いものですよね。
戻る
8月21日
夏休みが終わりました。
今年の夏はずっと雨続きで使いでのない夏休みでした。
おまけに我が家では土曜日には停電騒ぎがあって
日曜日は朝から光回線が通じなくて電話もネットも出来なくなってしまって
散々な夏休みの最後でした。
停電の方はまたブレーカーをあげて暮らしています。
光回線の方はNTTさんに電話をかけて
電話口からの指示に従ってルーターの電源を入れ直して
回復しました。
素人考えですけどどちらも
土曜日にこのあたりに激しい雷雨があったことと水が出たことが原因と思われます。
戻る
8月14日
夏休みに入りました。
本来なら本日は都内にでも出かけて暑さを楽しもうかと考えていたのですが
朝から雨が降っていて出かける気がくじけてしまいました。
すぐ挫けるんです。
代わりに部屋で映画三昧です。
先日来利用しているNetflixで時々ですが映画鑑賞を楽しんでいます。
最近のDVDデッキのリモコンにはNetflixというボタンが付いていて
これを押すとネットフリックスに繋がるんですね。
ここで年会費を払うと映画見放題なんですから嬉しいです。
お出かけも楽しいけど部屋で映画も悪くありません。
戻る
8月10日
科学博物館で「深海2017」という企画展をやっているので見てきました。
平日だったらそれほど混んでいないんじゃないかと思ったのです。
それに入り口まで行ってもし入場券売り場に長い列が出来ていたら
別のところに足を伸ばせばいいやって思っていたんです。
そういう覚悟で科博前まで行ったわけです。
そうしたら案外人が少ないじゃないですか。
これなら大丈夫そうです。
と思っていざ列に並んでみると思ったより
チケット売り場までの列が長いんです。
途中で列がつづら折りのように蛇行させられているんですね。
それでもやっとチケットを購入していよいよチケットを握りしめて会場に向かいます。
ところが入場口のいわゆるもぎりのお姉さんのところに至るまでに
さらに列に並ぶ必要があるのです。
だまされたような気分ですね。
平日とはいえこの混雑、夏休みパワー恐るべしです。
これで日曜日なんかだったらどんなに恐ろしい混雑なのかと心配になります。
列に並んでいる人たちを見るとお母さんと子供たちと言う集団が圧倒的に多いですね。
たまにお父さんもお見かけします。
若いカップルも散見しましたが僕たちみたいな老夫婦は少数派です。
やっともぎりを通って会場に入ってもとうぜん中も大混雑です。
嬉しい誤算だったのはフラッシュを焚かなければ
写真撮影可だったことです。
フラッシュ禁止なのは当然のことです。
あと動画撮影不可、映像作品撮影不可、一部標本撮影不可です。
どれも当然ですね。
会場内では多くの人が大きめのリュックを背負って興味深い標本や掲示された説明文などに見入っているため
狭い会場のあちこちに通り抜け困難な人混みが出来ています。
多くの面白そうな展示物に近づくことも出来ません。
とにかく混んでいるんです。
それでも何割かの展示を見ることが出来て
見られた部分だけでもかなり興味深い展示だったのであります。
科学博物館さんありがとう。
この企画展は内容は素晴らしいです。
でも会場の展示方法は混雑に対応できていないように思います。
もっと入場者がちゃんと見られる展示にして欲しいです。
帰りにショップでデメニギスとダイオウイカのぬいぐるみを買っちゃいました。
デメニギスは、頭のあたりが透明でびっくりの深海魚です。
ダイオウイカはでっかくてびっくりのイカですね。
深海展から出てきてすっかりお腹が空いていることに気づきました。
もうお昼ですからね
最近谷中の方に「さくらぎあたり」と名付けられた古民家リニューアルのおしゃれなエリアが出来ました。
行ってみるとパン屋さんやオリーブオイルの店やビアホールがあります
ビヤホールに入ってお昼だからビールは飲まないけど僕はナポリタン、家人はちまきを食べました。
結構お腹いっぱいになっちゃうんですよね。
そこからさらに足を伸ばしてよみせ通りから谷中銀座を歩いてみることにしました。
数年ぶりにきた谷中銀座でしたが相変わらずの活気に圧倒されます。
新しいお店も散見されますので谷中銀座は発展し続けている感じですね。
夕焼けだんだんを降りたところにテレビなどでも有名なトルコ料理のお店があります。
知り合いのTさんがここに行ったことがあるというので興味深く近づいてみました。
そうしたら偶然そのTさんがその店の前に通りかかって僕に声をかけてくれたんです。
Tさんはたまたまお母様と谷中銀座に遊びに来ていたのだそうでお互いにびっくりです。
いま噂をしていたんですよって。
素晴らしい深海展を見てぬいぐるみを買って「さくらぎあたり」でおしゃれな気分を味わって
谷中銀座のエネルギーを吸い込んで最後にTさんと遭遇するおまけまで付いて
充実の休日なのでありました
戻る
8月8日
先月下旬の7月24日に突然漏電ブレーカーが作動して
住居部分のすべてと医院部分の一部が
通電しなくなって肝を冷やしたのはすでに日記に書いたとおりです。
東電さんにチェックしてもらって漏電のないことを確認、
また落ちた場合のブレーカーの上げ方も覚えて
停電時の対応が出来るようになりました。
漏電ブレーカーを替えることにして電気屋さんにお願いして
新しい漏電ブレーカー待ちになったのでした。
ここまでは既報の通りです。
現在の物と代替できる漏電ブレーカーを探してもらっている間にも
幾度かの漏電ブレーカー発動・停電を繰り返して
いつもびくびくして暮らす有様でした。
十日ほど経ていいかげん嫌になったころの8月4日に
やっと漏電ブレーカーを付け替えていただくことが出来ました。
とりあえずこれで安心なはずと、
平穏な日々が戻って来たとほっとしていたのでありました。
ところが翌々日の日曜日にまた漏電ブレーカーが落ちたのであります。
このときはちょっとへこみましたね。
だってもうやるべきことはすべてやったように思えたからです。
万策尽きたってやつですね。
家を建て直すか引っ越しして新天地を求めるかという話ですよね。
いくら何でもそれは現実的ではありませんのでもっと冷静になりましょう。
それで今までの経過をよく考えてみたのです。
まず問題は夏になってから起きている。
それも特に暑い日に起きている。
家族がそれぞれの部屋でエアコンをつけているような時間に起きている。
よく考えると停電が起きるのはある部屋のエアコンが付いているとき
のような気がする。
で、僕たちはそのある部屋のエアコンと停電の関係を
検証してみることにしました。
そのエアコンをつけると漏電ブレーカーが落ちるか、否か。
そうしたらやっぱりそのエアコンが付いているときにのみ
漏電ブレーカーが落ちる現象が観測されました。
それで販売店さんを通じてメーカーさんに連絡してもらって
保証期間中の修理をしていただきました。
メーカーさんは予想よりはやく今日8月8日に来てくれました。
メーカーさんのメカニックの人は室外機の筐体を明けて
問題箇所をすぐに見つけて部品を交換して
あっという間に直してくれたそうです。
今度こそははっきりした原因を突き止めての問題解決ですから安心できます。
こうして二週間に亘る我々の苦難の戦いは終わりを告げたのでした。
今考えてみると漏電ブレーカーの交換はしなくとも
大丈夫だったのではないかとも思われますが
いずれにしても老朽化した漏電ブレーカーであったことには
変わりないわけでして交換する良い機会だったのだと考えています。
電気が安定して通じないというのは現代に住む我々には死活問題です。
言うまでもないことですが
照明がない、エアコンが効かない、テレビが映らない、パソコンが出来ない
洗濯が出来ない、ご飯が炊けない、冷蔵庫が止まる、と言う具合ですね。
とりわけ冷蔵庫の脱落は想像するのも恐ろしい事態です。
旅行で家を空けているときに通電が止まったら
冷蔵食品や冷凍食品が皆駄目になってしまうわけですね。
ぞっとします。
あらためて電気というインフラの重要性を思い知らされたのでありました。
戻る